ゴーヤとひき肉の美味炒飯

旨みあるひき肉を少し入れて、味付けは塩昆布又はめんつゆで♫手軽で美味なゴーヤ炒飯です。
このレシピの生い立ち
まゆみ母さんの「絶品!ゴーヤご飯を温泉卵で食べよう」(ID:1904048)とマイレシピ「ピーマンとひき肉の塩こんぶ炒飯」(ID:18406173)を参考に試作。ゴーヤが苦手な娘も食べてくれたので万々歳^^栄養満点のゴーヤを少しでも食卓へ♡
ゴーヤとひき肉の美味炒飯
旨みあるひき肉を少し入れて、味付けは塩昆布又はめんつゆで♫手軽で美味なゴーヤ炒飯です。
このレシピの生い立ち
まゆみ母さんの「絶品!ゴーヤご飯を温泉卵で食べよう」(ID:1904048)とマイレシピ「ピーマンとひき肉の塩こんぶ炒飯」(ID:18406173)を参考に試作。ゴーヤが苦手な娘も食べてくれたので万々歳^^栄養満点のゴーヤを少しでも食卓へ♡
作り方
- 1
ゴーヤは横半分に切り、1㎝幅位(4等分位)にして、
- 2
なるべく薄くスライスした後、軽く塩(分量外)をし、5分程度放置後塩を洗い流し、しっかり水気を取っておく。
- 3
<塩昆布Ver>塩昆布を2に加え混ぜる。
- 4
フライパンを熱し、ひき肉を炒め、ガーリックパウダーを振り、肉の色が変わってきたら片栗粉を振りかけ、3を加えてよく炒める。
- 5
温めたご飯を入れて更に炒める。
- 6
黒塩胡椒で味を調えれば出来上がり。
- 7
<めんつゆVer>手順2までは同じ。手順4と同様に、ひき肉、ゴーヤの順に炒め、
- 8
ご飯を入れ、めんつゆで味付け、黒塩胡椒で味を調える。
- 9
千切りした人参を少々加えても彩よくなります。
- 10
炒飯なので出来立てを頂くのがお勧めですが、お弁当等に入れられる時は、若干味を濃いめにして下さい。
コツ・ポイント
ひき肉を炒める際、片栗粉を入れることで、肉が硬くなってパサついたりせず、口当たりが良くなります。ゴーヤが苦手な方は、硬さが残らないよう、なるべく薄く切るか、又はみじん切りにされる方がより抵抗なく召し上がって頂けると思います。
似たレシピ
-
冷めてもおいしい!ゴーヤと塩こんぶの炒飯 冷めてもおいしい!ゴーヤと塩こんぶの炒飯
お弁当にもOKな、ゴーヤを使った炒飯です。ゴーヤが苦手なこどもには、ゴーヤを抜いたもので完食! クックMJN69D☆ -
-
-
家計&ダイエット応援❀もやし塩こんぶ炒飯 家計&ダイエット応援❀もやし塩こんぶ炒飯
家計に優しく、ヘルシーなもやし入りの、お手軽炒飯♡チーズと塩昆布の旨み加わり、シンプルだけど美味しいです。 miyuki12 -
-
-
その他のレシピ