山の幸 豚汁風のきのこ汁

chikappe
chikappe @chikappe04

きのこ狩りしてきました。豚汁っぽく作るのが旦那のうち風。
このレシピの生い立ち
山に行って今年初のきのこ狩り。私の実家は醤油味が多いけど、旦那のうちはこんな風に豚汁っぽく作ります。義父に作ってもらうとかなりこってりになりますが、私はさっぱり系に慣れているので、材料少なめです(さらに実はナス嫌いです)。

山の幸 豚汁風のきのこ汁

きのこ狩りしてきました。豚汁っぽく作るのが旦那のうち風。
このレシピの生い立ち
山に行って今年初のきのこ狩り。私の実家は醤油味が多いけど、旦那のうちはこんな風に豚汁っぽく作ります。義父に作ってもらうとかなりこってりになりますが、私はさっぱり系に慣れているので、材料少なめです(さらに実はナス嫌いです)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. きのこ(からまついくち・いくちなど) 20個くらい
  2. ごぼう 1/2本
  3. 豚肉 100g
  4. 豆腐 100g
  5. だしの素 適量
  6. 味噌 適量
  7. 800ccくらい
  8. 刻みねぎ、七味など 好みで

作り方

  1. 1

    今日取ってきたきのこ。軸のところについている土などを包丁でそぎ落としたら、傘についている汚れを洗い落とします。

  2. 2

    ゴボウはささがきにして水に少しさらしたら、ざるに空けて水気を切ります。豚肉は食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    水とゴボウを鍋に入れ、ゴボウが柔らかくなるまで煮ます。煮えたら豚肉を加えます。

  4. 4

    豚肉に火が通ったらきのこも加えます。

  5. 5

    沸騰したら、あくが出ているようだったら取り除き、だしの素、豆腐、味噌を加えて味を調え沸騰したら火を止めます。

  6. 6

    器に盛りつけ、好みで刻んだねぎや七味を振って食べましょう。

コツ・ポイント

義父に作らせると、さらに里芋の輪切りにしたもの、油揚げ、ナス(義父曰く毒消しだそうです)が入ってかなりこってりです。きのこもかなり煮込みますがどろっとした感じになってしまうので、私はできるだけ加熱を短時間にして歯ごたえを残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ