セロリの葉の煮浸し

まるまるくん
まるまるくん @cook_40217260

くせの強いセロリの葉ですが 煮浸しにするとめちゃ美味しい事を発見
このレシピの生い立ち
かまいたち の濱家さんが作っていたのをテレビで見て スゴく美味しそうだったから

セロリの葉の煮浸し

くせの強いセロリの葉ですが 煮浸しにするとめちゃ美味しい事を発見
このレシピの生い立ち
かまいたち の濱家さんが作っていたのをテレビで見て スゴく美味しそうだったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. セロリの葉 1/2株分
  2. うす揚げ 2枚
  3. だしの素 1/2袋
  4. 400cc
  5. 薄口醤油 大さじ2/3
  6. 大さじ2
  7. 少々

作り方

  1. 1

    セロリは下の茎部分はサラダで食べるので葉のついている茎の部分をざっくり分けて用意します

  2. 2

    セロリの葉の部分をかるく下茹でし しぼっておきます。

  3. 3

    鍋に水 調味料 ざっくり切ったうす揚げ2枚を入れて煮たたせる

  4. 4

    煮たったら 葉の部分についている小さなセロリの茎を先に入れます

  5. 5

    少しして絞ったセロリの葉の部分を入れ 落し蓋をして 数分煮ます。煮込むより 早めに火を止めて 味がしみるのを待ちます。

コツ・ポイント

煮込み時間は数分で
煮込みすぎないのが美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるまるくん
まるまるくん @cook_40217260
に公開
ここから色んなコツを教えてもらって、幅が広がりました。ありがとう(^∀^)/ クックパッド!!
もっと読む

似たレシピ