なすの冷製

chiu_taka
chiu_taka @cook_40172955

夏~秋におすすめ!中華風のタレでおなすがたくさん食べられます。おもてなし料理の一品にも。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。中華のメニューでお客をするときの定番、もちろん普段の夕食にも。お茄子のおいしい季節に繰り返し食べたい料理です。

なすの冷製

夏~秋におすすめ!中華風のタレでおなすがたくさん食べられます。おもてなし料理の一品にも。
このレシピの生い立ち
母から教わりました。中華のメニューでお客をするときの定番、もちろん普段の夕食にも。お茄子のおいしい季節に繰り返し食べたい料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす 5本
  2. にんにく(みじん切り) 一かけ
  3. 生姜(みじん切り) にんにくと同じくらい
  4. 鷹の爪 半本くらい
  5. お酒 大1
  6. お酢 大1
  7. お醤油 大1
  8. 砂糖 小1~2
  9. ごま 小2くらい
  10. 長ネギ 10センチくらい

作り方

  1. 1

    茄子はヘタを取り縦半分に切り、さらに縦に4~5本の切り込みを入れる。

  2. 2

    長ネギは縦半分に切り5ミリくらいの幅に刻む。
    にんにく・しょうがはみじん切り、鷹の爪は輪切り。

  3. 3

    茄子を蒸す。(浅い鍋に切り口を下にして並べ、水を少量入れて蓋。シリコンスチーマーでもOK)

  4. 4

    小鍋にごま油を熱し、にんにく・しょうが・鷹の爪を入れ、香りが出たらねぎを加えて軽く炒める。

  5. 5

    4に、お酒・砂糖・お酢・お醤油を加えて煮立たせる。

  6. 6

    お皿に盛り付けなすにタレをかけて完成☆
    なすはヘタ側を真ん中に、切り込みを広げるように丸く盛り付けるときれいです。

コツ・ポイント

なすを蒸す時に水分がなくならないよう注意するくらいです。調味料の配分も適当で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chiu_taka
chiu_taka @cook_40172955
に公開

似たレシピ