角煮で中華ちまき

角煮の味付けが直接おこわの味付けになるので特に調味料をたすこともなく煮汁が少ない時は味見して調整して下さい。
このレシピの生い立ち
残り物の角煮をおこわにすると絶対に美味しいと思ったので残った量もちょうどいい感じだったので作りました。我が家の角煮は玉ねぎとゆで卵と今回は今の時期に美味しいピーナッツを入れて豚肉と牛肉を入れて作りました。感じは中華ちまきをイメージしてます。
角煮で中華ちまき
角煮の味付けが直接おこわの味付けになるので特に調味料をたすこともなく煮汁が少ない時は味見して調整して下さい。
このレシピの生い立ち
残り物の角煮をおこわにすると絶対に美味しいと思ったので残った量もちょうどいい感じだったので作りました。我が家の角煮は玉ねぎとゆで卵と今回は今の時期に美味しいピーナッツを入れて豚肉と牛肉を入れて作りました。感じは中華ちまきをイメージしてます。
作り方
- 1
前日に作った牛肉と豚肉の角煮の残り物を使います。もち米とお米を洗って水切りしたしたら角煮の煮汁を入れる。
- 2
角煮は冷蔵庫に冷やしておくと余計な脂が白くかたまるので脂を取り除いて下さい。脂を取り除いた煮汁を入れると脂っこくないです
- 3
お米を炊飯器で炊くときの水分量は3合でいいです。水分量が確認出来たら角煮の具を入れて下さい。
- 4
具材を入れたらあとは炊飯器のスイッを入れて炊くだけです。
- 5
炊き上がったら混ぜ合わせる。
- 6
角煮の味付け卵を適当な大きさに切ってラップを引いたらおこわと卵を真ん中に置いてラップで包んだら出来上がりです。
- 7
竹の皮が無いのでラップで包みました。
コツ・ポイント
牛肉と豚肉の角煮もどきってレシピを載せているので、美味しくいただいたあとに作る事が最大のコツとポイントです。角煮さえ完璧に出来たらなんの心配もいりません。もち米2合とお米1合で作ると重たい感じがましになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ 角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ
残った角煮の煮汁で、そぼろとご飯と卵を味付けしたら、おいしいおこわが簡単に。切り餅をのっければ、もち米不要でもっちもち! ドミニクニック -
角煮の煮汁で☆美味しい豚角煮炊き込みご飯 角煮の煮汁で☆美味しい豚角煮炊き込みご飯
豚の角煮を作ったので、旨味あふれる煮汁を使った炊き込み御飯を考案しました。肉も少し入れて美味しさアップです(^^♪ 料理大好きボーイ -
-
-
その他のレシピ