金目鯛の煮つけ

guzavie @cook_40127434
あらの部分が多かったので、コラーゲンがたっぷり。
このレシピの生い立ち
金目鯛のあらと、大きな切身を1切れ、へんな買い方をしました。
近所の居酒屋さんでは、煮魚の煮汁で煮たお豆腐の小鉢が大人気です。お豆腐は、煮汁を薄めてしまうので、湯葉にしてみました。
金目鯛は、中野の鮮魚店、こみやさんのものです。
金目鯛の煮つけ
あらの部分が多かったので、コラーゲンがたっぷり。
このレシピの生い立ち
金目鯛のあらと、大きな切身を1切れ、へんな買い方をしました。
近所の居酒屋さんでは、煮魚の煮汁で煮たお豆腐の小鉢が大人気です。お豆腐は、煮汁を薄めてしまうので、湯葉にしてみました。
金目鯛は、中野の鮮魚店、こみやさんのものです。
作り方
- 1
金目鯛は塩を振り、少しおいてから、熱湯をかけて冷水で洗い、水気を拭きます。牛蒡はたわしで洗い4㎝に切ります。
- 2
乾燥湯葉は重曹を1つまみ入れた熱湯に入れてもどします。レシピID : 18994440
重曹をお湯で洗います。 - 3
◎印の調味料を鍋にいれ、金目鯛、ごぼう、千切り生姜を入れて強火にします。
煮立ったら、落し蓋をして火を中火にします。 - 4
煮汁が少なくなったら、落し蓋を取り煮詰めたら完成です。
お皿に盛り付けたら、湯葉にも、煮汁をかけます。
コツ・ポイント
ごぼうはとても美味しく煮えるので必ず一緒にいれています。
煮汁はゼラチンの固まりなので美味しい煮凝りにもなります。
煮汁が残ったらおからやお豆腐、野菜を煮たり、また煮汁と残った骨を器に入れて薬味とお湯をいれ「骨湯」として飲む魚好きもいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19086409