やまやのがめ煮を自宅で!簡単激ウマ筑前煮

あごだしと圧力鍋で作る超簡単がめ煮♡味は濃くないのに旨味がしっかり出ているから美味しい!薄味好きも濃い味好きも絶賛!
このレシピの生い立ち
やまやで食べるがめ煮が大好きですが引越しをして近くにおみせがないので作ってみました!やまやのだしパック、万能です♡プロの味!!
やまやのがめ煮を自宅で!簡単激ウマ筑前煮
あごだしと圧力鍋で作る超簡単がめ煮♡味は濃くないのに旨味がしっかり出ているから美味しい!薄味好きも濃い味好きも絶賛!
このレシピの生い立ち
やまやで食べるがめ煮が大好きですが引越しをして近くにおみせがないので作ってみました!やまやのだしパック、万能です♡プロの味!!
作り方
- 1
大根、人参、蓮根、牛蒡、里芋は皮をむいて食べやすい大きさに乱切りし、それぞれ水にさらしておいてください
- 2
筍の水煮も食べやすい大きさにカット。穂先の方は縦に切った方が綺麗で美味しいです
- 3
鶏肉はムネでもモモでもお好きな方を。
ひと口大にカットして圧力鍋にサラダ油を少しひいて軽く炒めます。 - 4
切っておいた野菜をすべて圧力鍋に投入し、軽く炒めます
- 5
我が家ではやまやのだしパックを使用。ハサミで切って中身の粉末と水、酒、砂糖、醤油を入れます
- 6
調味料が混ざるように炒めながら軽く混ぜます。
- 7
圧力鍋の蓋をして圧をかけ、10分程度弱火で煮ます。10分経ったら火を消して自然に圧が抜けるまで放置します
- 8
圧が抜けたら完成です。
出来立ても美味しいですが、一度冷ますと味がしっかりしみて美味しいです! - 9
濃い味ではないですがご飯の進む煮物です!椎茸や蒟蒻を入れても美味しいです。
好みの具材を足して是非作ってみてください♬ - 10
私はやまやの出汁パックを使用していますが、他のあごだしの粉末でも十分美味しくお作り頂けます♡一度お試しください♡
- 11
彩りにいんげんか絹さやをいれると綺麗です♡
コツ・ポイント
切って炒めて調味料全部入れて圧力をかけるだけ!コツなしで簡単美味しいお手軽な一品です♡
あごだしの出汁パックを使うとひと味違う!!
お店の味をご家庭でどうぞ(*´∀`*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮) 大根を入れちゃった博多のがめ煮(筑前煮)
ほんの少し手間もかかりますが、ほっとする野菜の素材が生きたおいしい煮ものができます。おつまみにおかずにお弁当に大活躍♫ 花の嵐
その他のレシピ