【ヘルシオ】濃厚ベイクドチーズケーキ

ハルのヘルシオレシピ
ハルのヘルシオレシピ @cook_40215607

ヘルシオでケーキを焼くと失敗が多いという方は是非一度お試し下さい。濃厚で滑らかな舌触りのベイクドチーズケーキ!
このレシピの生い立ち
レシピ本に記載されている通りに作っても、ひび割れたり、焼けすぎたりするので、ヘルシオで美味しいベイクドチーズケーキを作りたかった。ヘルシオのオーブン内温度が高くなりすぎる傾向にあるため、温度調整に試行錯誤した。

【ヘルシオ】濃厚ベイクドチーズケーキ

ヘルシオでケーキを焼くと失敗が多いという方は是非一度お試し下さい。濃厚で滑らかな舌触りのベイクドチーズケーキ!
このレシピの生い立ち
レシピ本に記載されている通りに作っても、ひび割れたり、焼けすぎたりするので、ヘルシオで美味しいベイクドチーズケーキを作りたかった。ヘルシオのオーブン内温度が高くなりすぎる傾向にあるため、温度調整に試行錯誤した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cm底抜けタイプ丸型
  1. クリームチーズ 150g
  2. 砂糖 40g
  3. 卵黄(Mサイズ) 1個
  4. 生クリーム 100mL
  5. 薄力粉 大さじ1
  6. 【クラスト】リッツクラッカー 100g(31枚)
  7. 【クラスト】バター 50g

作り方

  1. 1

    クッキングシートを切って、底に敷く。側面にはバター又はサラダ油をハケで塗る。

  2. 2

    バターを電子レンジ(600w)で約30秒加熱して溶かす。

  3. 3

    リッツクラッカーをブレンダーで細かく粉砕する。

  4. 4

    砕いたリッツクラッカーをビニール袋に入れ、溶かしバターを加え、ビニール袋の中で混ぜる。

  5. 5

    下準備した型に入れ、ビニール袋ごしに隙間なく詰め、冷蔵庫に入れて冷やす。

  6. 6

    160度にオーブンを余熱する。

  7. 7

    クリームチーズ、砂糖、卵黄、生クリームをボールに入れて、ゴムベラである程度まで混ぜ合わせた後、泡立て器で混ぜる。

  8. 8

    ふるった薄力粉を加え、さらに混ぜる。

  9. 9

    型を冷蔵庫から出して、生地を流し入れる。

  10. 10

    160度に余熱したオーブンで40分加熱する。

  11. 11

    40分加熱後、写真のように生地が焼く前の高さになるぐらいまで、オーブン内で10分間落ち着かせる。オーブンは開けない。

  12. 12

    オーブンから生地を取り出す。型に入れたまま冷ます。型を素手で触って冷たければ冷蔵庫に入れ、3時間〜ひと晩冷やす。

  13. 13

    3時間後だとクラストがまだ脆い。一晩寝かせたものは崩れにくいので、切り分けるのもできれば一晩寝かせてからがオススメ。

コツ・ポイント

卵の卵黄のみ使用し、卵白は使用しないことで、ねっとり感が出る。入れた場合、少しふわっとする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハルのヘルシオレシピ
に公開
ヘルシオで作ったお菓子を載せていきます。備忘録: ヘルシオ(AX-PX1-R)2011年製向け
もっと読む

似たレシピ