栗の渋皮煮パウンドケーキ

さるさつ
さるさつ @cook_40134745

無印のシリコンパウンドケーキ型一台分 自分の覚え書き用
このレシピの生い立ち
一般的な型よりも一回り大きいため

栗の渋皮煮パウンドケーキ

無印のシリコンパウンドケーキ型一台分 自分の覚え書き用
このレシピの生い立ち
一般的な型よりも一回り大きいため

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

生地
  1. 小麦粉 150
  2. アーモンドプードル 75
  3. M3
  4. てんさい糖 100g甘さ控えめ
  5. 栗渋皮煮 300
  6. ラム 10g位
  7. バター 150
  8. タブレットチョコレート 100入れない場合もあり
  9. 焼成後シロップ
  10. ラム酒等 30
  11. 10
  12. てんさい糖 15

作り方

  1. 1

    小麦粉、アーモンドプードルは合わせてふるっておく

  2. 2

    栗は、トッピング用に数個を細かく切っておく

  3. 3

    バターを室温にしておき、ミキサーでクリーム状になるまで練る

  4. 4

    てんさい糖は、数回に分けて加えすりまぜる

  5. 5

    てんさい糖が、バターに馴染み、ふわりとするまで混ぜる

  6. 6

    卵をときほぐし、数回に分けて入れる
    卵は常温で。ミキサーは弱回転

  7. 7

    トッピング用ではない栗とチョコを合わせラム酒をまぶしておく

  8. 8

    ふるった粉類を半分入れ、その上に栗とチョコをいれる。具に粉をまぶしながら混ぜ混む

  9. 9

    残りの粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくりまぜる

  10. 10

    型に流し込み、細かく切った栗をトッピング。大きな栗を真ん中に置くと、膨らみの邪魔になるので、置かない

  11. 11

    空気抜き

  12. 12

    余熱した170度のオーブンに入れ、45分焼成。
    15分位のところで、竹串で中心に線を入れると割れがきれいに入りやすい

  13. 13

    竹串をさして生地が着いてこなければ完成

  14. 14

    熱いうちにシロップを全体にたっぷり打ち付ける

  15. 15

    ラップで三重位にピッチリ包む

  16. 16

    あら熱がとれたら、冷蔵庫で保存 翌日から食べる

  17. 17

    シロップの作り方

  18. 18

    水、てんさい糖を鍋に入れ、火にかけてとかす

  19. 19

    沸騰したら火を止めて、ラム酒を入れる

コツ・ポイント

ベーキングpなしのため、しっかりバターを立てる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さるさつ
さるさつ @cook_40134745
に公開
自己流ですが、料理が好きです
もっと読む

似たレシピ