具だくさんひじき煮

よもキッチン
よもキッチン @cook_40218317

母から教わった五目煮をアレンジしました(●´ω`●)
栄養満点です
このレシピの生い立ち
少しでも子供に色々なものを食べさせたくて、具材が増えていきました
余った大豆はおやつ代わりにパクパク食べています(●´ω`●)

具だくさんひじき煮

母から教わった五目煮をアレンジしました(●´ω`●)
栄養満点です
このレシピの生い立ち
少しでも子供に色々なものを食べさせたくて、具材が増えていきました
余った大豆はおやつ代わりにパクパク食べています(●´ω`●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ひじき缶(ドライパック) 1缶
  2. 大豆水煮缶 1/2缶
  3. 人参 1/3本
  4. 干し椎茸 5枚
  5. 白滝 1/2~1袋
  6. 小揚げ 1枚
  7. 細竹 3~5本くらい
  8. なると巻き(または薩摩揚げ 5cm位(薩摩揚げは2−3枚)
  9. 出汁 1.5cup
  10. 砂糖 1T
  11. 1T
  12. みりん 1T
  13. 醤油 2~2.5T

作り方

  1. 1

    椎茸は水で戻した後、千切り(急ぎの時は熱湯&ラップが便利)
    人参は千切り
    なると巻きは薄い輪切りにする

  2. 2

    お湯(分量外)を作る鍋に入れ、油揚げと薩摩揚げの油ぬきをする(お湯は捨てない)。油揚げは水でぬめりをとり、しっかり絞る

  3. 3

    油揚げ縦半分にして千切り、薩摩揚げは1センチ弱に切る。
    白滝を食べやすい長さに切り、②のお湯で灰汁抜きする。

  4. 4

    灰汁抜きの間に細竹を切る(細いところは斜めに薄切り、太いところは半分にして斜に薄切り)

  5. 5

    白滝は、お湯を切り、鍋で白滝を乾煎り(味のしみこみが良くなる)し、一度鍋を空にする。

  6. 6

    空いた鍋にごま油(サラダ油でも可)をひき、ひじきをいため、人参、細竹、干し椎茸、油揚げ、大豆の水煮を順に加え炒める

  7. 7

    出汁を入れ、乾煎りした白滝も加え煮る。
    煮立ったら、砂糖、酒、みりんを加え、2−3分煮る。

  8. 8

    醤油を加える。この時味を見ながら調整。弱火にして、コトコト煮込む。

  9. 9

    材料が柔らかく、白滝に味がしみていたら、なると巻きや薩摩揚げを加え、さっと煮て完成。

  10. 10

    ちなみに出汁は出汁パック利用です。普通の出汁パックより高いけど、出汁だけ飲んでも美味しく、出し殻でふりかけも作れます

コツ・ポイント

薩摩揚げを入れると更に美味しいです。この日は切らしていたので(≧Д≦)
次の日の方が味が更にしみて美味しいです。
ちなみに我が家は、はぼまいこんぶしょう油を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よもキッチン
よもキッチン @cook_40218317
に公開
料理は食べるの大好き!作るの苦手。でもさすがに15年近く主婦してるとそれなりに作れるようになりました。好き嫌いが多く「まあまあ」が最高評価の夫、野菜嫌いな息子、美味しい!をたまにいってくれる娘1号、美味しいを連発して男二人組の厳しい評価に撃沈しそうな母を救ってくれる娘2号のためにテキトーながらも頑張ってます( ´艸`)
もっと読む

似たレシピ