手につかない海苔巻き三角おにぎり
お米がくっつかないおにぎりです。
このレシピの生い立ち
袋には対角で切るとかいてあった!対角だとだめです。
作り方
- 1
海苔を二等辺三角形に切ります。対角を切ってしまうと、二等辺三角形にならず、うまくまけません。
- 2
海苔を大根おろしや生姜おろしで穴を開けます。
こうすることで海苔が噛み切りやすくなります。 - 3
おにぎりと三角が反対になるように海苔を乗せます。
- 4
塩は、わりと多めに振ります。
- 5
一番小さい辺を折ります。海苔が重なるところは、海苔をちぎります。
- 6
ちぎった海苔を海苔の隙間のお米に貼り付けます。
コツ・ポイント
海苔は、正方形ではないのです。
似たレシピ
-
おにぎりに飽きたら…美味しいのり巻き おにぎりに飽きたら…美味しいのり巻き
おにぎりよりお弁当箱に詰め易く食べ易い。酢飯でなく普通の白いご飯で作るのり巻き。我が家ではおにぎりよりも良く作ります。 pashaco -
-
-
-
-
-
-
-
食べやすい!離乳食にも!子供用海苔巻きおにぎり☆ 食べやすい!離乳食にも!子供用海苔巻きおにぎり☆
ご飯がグチャーとなりにくくて、食べやすい海苔巻き風おにぎりです。1歳の娘も上手に食べてくれます!しず538
-
かいわれ大根on海苔巻き✨おむすび✨☺⛄ かいわれ大根on海苔巻き✨おむすび✨☺⛄
カイワレ大根に鰹節醤油をかけたものはご飯✳と合うので、おむすびにon❗手巻き海苔で包んでみました✨(^q^)☺⛄ minmo2✳️2
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19092014