山形名物 玉こん

くいしんぼうのぱんだ
くいしんぼうのぱんだ @cook_40175417

山形の玉こんは味がしみしみで美味しいです。今回はスルメイカでなくてほたるいかの干物で作りました。
このレシピの生い立ち
山形に行くと必ず買って帰る玉こんです。最近はほたるいかの干物が手に入れば作ります。味が染みたほたるいかも美味しいですよ。

山形名物 玉こん

山形の玉こんは味がしみしみで美味しいです。今回はスルメイカでなくてほたるいかの干物で作りました。
このレシピの生い立ち
山形に行くと必ず買って帰る玉こんです。最近はほたるいかの干物が手に入れば作ります。味が染みたほたるいかも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉こん 250g(約18個)
  2. ほたるいか干物 約6枚
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ1
  5. 50cc
  6. からし お好きなだけ

作り方

  1. 1

    小鍋にお湯を沸かし玉こんを茹でこぼしザルでお湯をきっておく(写真は材料です)

  2. 2

    鍋に水と醤油とみりんとほたるいかを入れて 弱火で焦げないように約5分位煮て一度火を止めて味を染み込ませる

  3. 3

    時折上下かき混ぜ約15分置いて 再度弱火にかけ 全体が良い色になれば出来上がり!からしをつけて召し上がれ!

コツ・ポイント

きちんと茹でこぼすこと。ほたるいかがなければ おつまみのスルメイカでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くいしんぼうのぱんだ
に公開
母の影響で、若い頃から食べたくなったら作ってみるのが好きな くいしんぼうです。
もっと読む

似たレシピ