★1:1★枝豆の美味しいゆでかた

毎年この時期、両親が育てた枝豆を、大量にいただき、その度に検索したりして茹で方を調べるため記録することにしました。
このレシピの生い立ち
毎年この時期、両親が育てた枝豆を、大量にいただき、その度に検索したりして茹で方を調べるため記録することにしました。
★1:1★枝豆の美味しいゆでかた
毎年この時期、両親が育てた枝豆を、大量にいただき、その度に検索したりして茹で方を調べるため記録することにしました。
このレシピの生い立ち
毎年この時期、両親が育てた枝豆を、大量にいただき、その度に検索したりして茹で方を調べるため記録することにしました。
作り方
- 1
2021年5月、
配合は変えていませんが、より少ない量で覚えやすい配合も追加しました。 - 2
枝豆3カップと塩大1をボウルに入れて手でもんで、表面のウブ毛と汚れを取る。
(口径18㎝/底径10㎝のボウル9割くらい) - 3
さっと洗い、枝豆の倍量の塩水(海水同様3-4%くらいの濃度)を用意して沸かす。
※枝豆の両端を落とすと味がよくしみる。
- 4
お湯が沸いたら、枝豆をかき混ぜながら4-5分ゆで、そのあと火をとめて1分ほどおく。
※必要に応じてアクを取る。 - 5
ザルにあけて振り塩(分量外)をし、ザルを上下に返しながら冷ます。
- 6
クックZ8J4H4様、
つくレポありがとうございます♥️美味しく出来たようで良かったです。
- 7
もりのこころ様、
つくれぽ、ありがとうございます❤美味しく出来ますよね!!
同感していただけて嬉しいです。 - 8
もりのこころ様、
2度目のつくれぽ、嬉しいです❤茹で方一つでも、安定するレシピがあると安心で楽ですよね。
- 9
もりのこころ様、
3度目のつくれぽなんて初めてです!!!!そちらでも定番レシピになったんですね、嬉しいです❤
- 10
カバガラス様、
つくレポありがとうございます♥️器がおしゃれでかわいいと、オヤジではなく女子会イメージになりますね。
似たレシピ
その他のレシピ