レンジで簡単☆小松菜の胡麻ツナ和え。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

レンジ加熱した小松菜をツナで和えました。茹ですぎる事なくシャキシャキ感が味わえます。汁気が出ないのでお弁当の彩りにも。

このレシピの生い立ち
こまつなのごまつなあえ。洒落です(照)

レンジで簡単☆小松菜の胡麻ツナ和え。

レンジ加熱した小松菜をツナで和えました。茹ですぎる事なくシャキシャキ感が味わえます。汁気が出ないのでお弁当の彩りにも。

このレシピの生い立ち
こまつなのごまつなあえ。洒落です(照)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1/2束
  2. ツナ缶 1/2缶
  3. 醤油 小さじ1/2
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
  6. すり胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜はよく洗って4〜5センチ長さに切る。(私はこの後更に洗います)

  2. 2

    耐熱容器に小松菜を入れて蓋を少しずらして乗せ、(蓋はしません)600wのレンジで2分加熱。

  3. 3

    加熱終了後、容器に水を入れて色止め&冷まし、触れるくらいになったら水気をぎゅっと絞る。

  4. 4

    ツナと調味料を全て入れてよく混ぜたら出来上がり。

  5. 5

    こちらもレンジで簡単小松菜レシピ☆小松菜ときのこの煮浸し。レシピID : 19121073

  6. 6

    2015.10.29☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました♡作って下さった皆さんありがとう!

コツ・ポイント

甘めが好みの方は砂糖を小さじ1で。レンジ加熱時間は2分でシャキシャキ、3分で程よくしんなり。お好みで調節して下さい。ツナはオイルごと使っていますがお好みで油切りして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ