作り方
- 1
フキは適当な長さに切り、塩をふって板ずりをしておく。
板ずりをしたら、たっぷりのお湯(塩1つまみ)で2分茹でる。 - 2
色がきれいに変わったら氷水に入れて熱をとる。
- 3
端から切れ目を入れ筋皮をむく。
- 4
鍋にお湯200ccとダシの素を入れ、醤油と砂糖も加えて味を調えてからフキを入れ煮ていく。
(弱めの中火) - 5
汁が少なくなってきたら、火を止め完成。
盛りつけたらかつお節をのせて頂きます!
コツ・ポイント
出来あがってから、少し冷まして食べるとよく味がしみ込んで、より一層美味しくなります!
似たレシピ
-
-
-
砂肝とこんにゃくのにんにくしょうが醤油煮 砂肝とこんにゃくのにんにくしょうが醤油煮
しょうがとにんにくが効いた醤油煮砂肝は弱火で煮るので柔らかくなりごはんにもお弁当のおかずにも最適♪お酒にもピッタリ とまとママ☆ -
-
サバ缶でラクラク☆蕗の醤油煮〈春の薬膳〉 サバ缶でラクラク☆蕗の醤油煮〈春の薬膳〉
蕗のような苦みのある春野菜は、冬の間活動が停止していた胃腸の働きを刺激し、身体に溜まった老廃物を排出する解毒作用あり☆ kupipu_rin -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19095829