割り下とよく絡む、お餅すき焼き関東風

おいしいコープのキッチン
おいしいコープのキッチン @cook_40073479

お餅が入った食べごたえ満点のすき焼き
このレシピの生い立ち
「CO・OP切り餅」は、国内産水稲もち米だけを丹念に杵つきした後、つきたてのもちを生のまま1切れずつパック。食べたい時に必要な分だけ使えます。
■2018年11月19日公開

割り下とよく絡む、お餅すき焼き関東風

お餅が入った食べごたえ満点のすき焼き
このレシピの生い立ち
「CO・OP切り餅」は、国内産水稲もち米だけを丹念に杵つきした後、つきたてのもちを生のまま1切れずつパック。食べたい時に必要な分だけ使えます。
■2018年11月19日公開

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. CO・OP 切り餅 4個
  2. 長ねぎ 2本
  3. 白菜 1/8個
  4. しいたけ 4個
  5. えのき 1袋
  6. しらたき 1袋
  7. 焼き豆腐 1丁(約300g)
  8. みりん 100ml
  9. サラダ油 適量
  10. 牛肉 500g
  11.   4個
  12. A
  13.  しょうゆ 100ml
  14.  砂糖 大さじ3
  15.  昆布だし 100ml

作り方

  1. 1

    【下準備】
    長ねぎは幅1センチの斜め切りにし、白菜は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    しいたけは軸を切り落とし、えのきは石づきを切り落として小房に分ける。

  3. 3

    しらたきは下茹でしてあく抜きをし、食べやすい長さに切る。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    【作り方】
    鍋にみりんを入れて強火で熱し、沸騰させてしっかりとアルコールを飛ばし、火からおろしてAを入れて割り下を作る。

  5. 5

    CO・OP 切り餅をオーブントースターなどでこんがりと焼く。

  6. 6

    すき焼き鍋を熱し、サラダ油を入れてなじませ、長ねぎを少量加えて焼き付ける。香りがしたら牛肉を加えてさっと焼く。

  7. 7

    割り下を入れ、卵以外の具材を適量加える。

  8. 8

    卵はそれぞれ器に割り、具材に火が通ったものから溶き卵をつけていただく。

コツ・ポイント

割り下が煮詰まったら、昆布だしを適量加えながら煮て、味を調整してください。昆布だしは水でも代用できます。
(1人あたり)カロリ−:1,104kcal・塩分:3.0g・調理時間:約15分(+煮る時間)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おいしいコープのキッチン
に公開

似たレシピ