さっぱり梅で鰯の煮付け

なたべ @cook_40216341
酸っぱい梅干しと醤油のこってりに、生姜の香り。
このレシピの生い立ち
元々は料理本に載っていたものを、だしとか色々省略化して(ごめんなさい)、生姜も勝手に加えて作っていて、それを文字に起こしました。
さっぱり梅で鰯の煮付け
酸っぱい梅干しと醤油のこってりに、生姜の香り。
このレシピの生い立ち
元々は料理本に載っていたものを、だしとか色々省略化して(ごめんなさい)、生姜も勝手に加えて作っていて、それを文字に起こしました。
作り方
- 1
鰯の頭と内蔵をとる。腹を綺麗に洗って、雪平鍋などにぎっしり並べる。
- 2
生姜は千切りに、梅干しは種を取り細かく刻む。
- 3
醤油、みりん、生姜、梅干しを入れて、ひたひたより少し多目まで水を加える。蓋をして、弱火で優しく煮る。
- 4
鰯はすぐに皮が崩れるので、ひっくり返さず、上側にも汁をかけるイメージで、鍋をくるくる回す。
- 5
綺麗に煮えたら、火を止めて、常温まで冷ます。
器にそろーっと移し、千切りにした大葉などを乗せて、完成。
コツ・ポイント
冷蔵庫で一日置くと、味が染みて一段と美味しいです。
鰯の皮が綺麗に光っていると見栄えが最高、味も170%増しです。仕事終わりの体力は限られているので、味付けは適当に力を抜き、菜箸、トング、フライ返し、使えるものは駆使して皮を死守します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19098651