スウェディッシュサンドイッチ

ティータイムのメインディッシュとして少し手間を掛け、新しいタイプのサンドイッチを作ってみました。
このレシピの生い立ち
2015年8月29日に開催した、Singing Lesson & Tea Party【みんなで歌おう初めてのジャズ】でのメニューの一つです。
このスウェーデン式サンドイッチは、北欧では「幸せのサンドイッチ」と呼ばれ親しまれています。
スウェディッシュサンドイッチ
ティータイムのメインディッシュとして少し手間を掛け、新しいタイプのサンドイッチを作ってみました。
このレシピの生い立ち
2015年8月29日に開催した、Singing Lesson & Tea Party【みんなで歌おう初めてのジャズ】でのメニューの一つです。
このスウェーデン式サンドイッチは、北欧では「幸せのサンドイッチ」と呼ばれ親しまれています。
作り方
- 1
まずは下ごしらえとして、スモークサーモンを細切りにします。
- 2
全部使い切らずにデコレーション用としてサーモンを少し取って置きます。
- 3
くるくると巻いて花を作りました。
これは最後に使用します。 - 4
少し水にさらした玉ねぎをみじん切りにし、塩・こしょう、マヨネーズ、クリームチーズ、サワークリーム、ツナを和えます。
- 5
ハンドミキサーでペースト状にしたアボカドとレモン汁を混ぜたものを加えます。
- 6
そこににんにくのみじん切りを加えよく混ぜ合わせます。
- 7
更にイタリアンパセリのみじん切りを加え混ぜ合わせます。
これでツナディップが出来上がりです。 - 8
【アボカドとレモン汁は入れずに(5は省き)】4~7同様の手順でサーモンディップを作ります。
- 9
できるだけ平面のお皿を用意し、型取りしていないパン3枚を並べて敷き、はけを使って牛乳で少しだけ湿らせます。
- 10
その上にツナディップをフォークで薄く延ばしながら均一に塗って行きます。
- 11
1段目にツナディップを敷き詰めたら、2段目にパンを置き、牛乳で湿らせ、今度はサーモンディップを塗って行きます。
- 12
9~11の作業を更に2回繰り返します。
2種類のディップを交互に敷き詰めながら4段重ねることになります。 - 13
次に、パンの四隅をハートのクッキー型で抜きます。上部3枚分を作成してください。
- 14
ハート型抜きをしたパンを一番上に載せます。
- 15
斜め横から見たところ。
全部で5段重ねですね。 - 16
ハートの中へディップを注入します。
- 17
側面に余ったディップ(この場合はツナ)を万遍なく塗って行きます。
- 18
きゅうりをサンドイッチと同じ高さで切り、ピーラーで薄くスライスしたものを側面に貼って行きます。
- 19
全面をスライスきゅうりで囲みます。
- 20
きゅうりの壁ができれば、ラップをして一旦冷蔵庫で2時間程度寝かせてください。
- 21
3のサーモンの花や、イタリアンパセリ、タイムを添え、デコレーションを施してみました。
コツ・ポイント
パンにはけで牛乳を湿らせる際、多く塗ると湿り感が強くなるので、少しの量にしたほうが良いです。材料に水気が多いので、例えば玉ねぎの分量を減らしねぎを加えるとライトに仕上がるかも知れません。
少し余ったのですが、翌日もおいしくいただけました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆フレンチトーストサンド☆リンゴ&チーズ ☆フレンチトーストサンド☆リンゴ&チーズ
フレンチトーストをアップルフィリングとクリームチーズでサンドイッチに☆ブランチやリッチなティータイムを♪なおみたん
-
-
ひな祭りにも!簡単型抜きサンドイッチ ひな祭りにも!簡単型抜きサンドイッチ
食べたいときにすぐできるお手軽さも嬉しい!親子で作ってもよし、大勢でワイワイ作っても楽しいサンドイッチです。 シーフード本舗 -
-
-
その他のレシピ