殻付き乾煎り落花生

あいさとみ
あいさとみ @cook_40063653

旬の落花生、
地元産の落花生を一年中食べる事が出来ますよ。
このレシピの生い立ち
落花生を、晩酌のおつまみにする旦那様。出来れば国産の落花生を食べてもらいたくて。
ガスコンロの遠火であぶったり、ストーブでじっくり焼いたり。長時間の付きっきりが面倒で、トースターに頼ったら真っ黒。ラスクの応用をしてみたらバッチリでした。

殻付き乾煎り落花生

旬の落花生、
地元産の落花生を一年中食べる事が出来ますよ。
このレシピの生い立ち
落花生を、晩酌のおつまみにする旦那様。出来れば国産の落花生を食べてもらいたくて。
ガスコンロの遠火であぶったり、ストーブでじっくり焼いたり。長時間の付きっきりが面倒で、トースターに頼ったら真っ黒。ラスクの応用をしてみたらバッチリでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生落花生 適当に沢山

作り方

  1. 1

    生落花生を見つけたら、即買い。
    夜露や雨に気を付けて、1週間ほど干します。
    振ると、中で豆がカラカラ音を立てるまで。

  2. 2

    干しあがっら落花生は、ネットに入れてぶら下げて保存。
    台所の端っこに保存した、去年の落花生が8月まで食べられました。

  3. 3

    そんな落花生、食べたくなったらオーブンの天板にパラパラと乗せ、

  4. 4

    150度に温めたオーブンで40分。
    2~3回、全体を大きく混ぜながら。

  5. 5

    笊に取り出し、しっかり冷ましたら出来上がり。
    このまま食べても美味しいし、砕いたりすり潰してお菓子や料理にも使えます。

コツ・ポイント

じっくり時間をかけてあぶるだけです。
160度で30分でもOK。煎り具合は好で調整でして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいさとみ
あいさとみ @cook_40063653
に公開
夫婦2人暮らし。二人合わせて113歳。体に優しい料理作りを目指して、今日も頑張ります。
もっと読む

似たレシピ