こっくり。ゴーヤの味噌チャンプルー。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

炒め物は下準備さえしておけば、パパッとフライパン5分。
下ごしらえは食材への愛情なのね。その一手間でグンと美味しくなる。
このレシピの生い立ち
味噌と、テンメンジャンと、豆醤のトリプル発酵調味料の相乗効果。
ごはんがすすみます~。

こっくり。ゴーヤの味噌チャンプルー。

炒め物は下準備さえしておけば、パパッとフライパン5分。
下ごしらえは食材への愛情なのね。その一手間でグンと美味しくなる。
このレシピの生い立ち
味噌と、テンメンジャンと、豆醤のトリプル発酵調味料の相乗効果。
ごはんがすすみます~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ 半分
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 豚薄切り肉鶏肉でも美味しい) 150g
  4. 玉ねぎ(または長ねぎ 半分
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. ○塩こしょう 少々
  7. ○酒 大さじ1
  8. ●味噌(または甜麺醤。テンメンジャンで作ると一気に本格中華風に♪) 大さじ1
  9. ●醤油 大さじ1
  10. ●みりん 大さじ1
  11. ●酒 大さじ1
  12. ごま 大さじ1
  13. にんにくのみじん切り 2片分
  14. 豆板醤 小さじ1
  15. 好みで最後に溶き卵を投入。 1個

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み、お皿などで重しをして水切りしておく。
    またはレンジで3分加熱して水切りする。

  2. 2

    前の日に水切りしてからタッパーに入れ、一晩冷蔵庫に入れておくと、こんなに水が出ます。
    島豆腐みたいに固くて美味しくなる。

  3. 3

    豚肉または鶏肉に○の調味料をまぶしておく。

    ゴーヤは薄切りにし、塩ふたつまみをまぶして5~10分ほど置いておく。

  4. 4

    ●の調味料をすべて混ぜ合わせておく。
    (味噌の種類によって塩分が違うので、味をみて加減してください。)

  5. 5

    フライパンにごま油・にんにく・豆板醤を入れてから火をつける。
    にんにくと豆板醤がじくじく香り立ってきたら肉を加え炒める。

  6. 6

    肉に半分ほど火が通ってきたら玉ねぎとゴーヤを投入。
    玉ねぎが透き通ってきたら豆腐を手でちぎって加え、サッと炒め合わせる。

  7. 7

    最後に●の合わせ調味料を加え、強火でザザッと炒め合わせる。味をみて塩こしょう。
    溶き卵を回しかけ、半熟で火を止めて完成。

コツ・ポイント

ゴーヤは炒めすぎるとしんなりしてしまうので、炒めすぎないように。
溶き卵は内場合は、煎りごまやかつお節など、お好みのトッピングでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ