★母の味★小松菜とおあげさんのおひたし

*maa* @cook_40191155
小松菜を買ったらウチでは必ずこれにします。
小松菜のシャキシャキの茎と噛むとじゅわっと旨味が溢れるおあげさんが絶妙!
このレシピの生い立ち
実家で母が作ってくれてハマった一品。
お酒のあてにもご飯のおかずにもなる味にリニューアルしました。
★母の味★小松菜とおあげさんのおひたし
小松菜を買ったらウチでは必ずこれにします。
小松菜のシャキシャキの茎と噛むとじゅわっと旨味が溢れるおあげさんが絶妙!
このレシピの生い立ち
実家で母が作ってくれてハマった一品。
お酒のあてにもご飯のおかずにもなる味にリニューアルしました。
作り方
- 1
小松菜は根本を少し切り落として4センチ程の長さに切り、ザブザブ洗って砂や汚れを落としザルにあける。
- 2
↑この時、茎と葉の部分がまんべんなく混ざるように洗うと出来上がりにムラが出来にくい。
- 3
好みのかたさに茹でるかレンジでチン。
今回はラップをしてレンジ600wで3分半。
茎がシャキシャキに仕上がります。 - 4
ザルにあけて粗熱をとる。
苦味が気になる方は、さっと流水で流してからザルにあける。 - 5
おあげさんはグリルかトースターで表面がパリッとなるまで両面焼き、横半分に切り5mm~1cm幅に切る。
多少焦げても大丈夫 - 6
おあげさんが熱いうちに砂糖とだし醤油を混ぜ合わせる。
これでおあげさんから旨味がじゅわーになります。 - 7
小松菜の粗熱が取れたら水気を絞り、おあげさんと混ぜ合わせて完成。
- 8
↑このままでも召し上がれますが、冷蔵庫で冷やすと味が良く馴染みます。
コツ・ポイント
粗熱を取った小松菜の水気を絞る時、中から熱い汁が出てくるので気を付けてください。
手のひらがデリケートな方は冷ましてから絞るのがベターです!
おあげさんは一枚贅沢に使うのがポイントです。
小松菜の束の大きさにより、調味を加減して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19114900