チーズとりネード

おかん飯37
おかん飯37 @cook_40119616

チョ〜〜〜簡単
盛りつけようによってはもっと高級感をだすことが出来る(とおもいます)
以外と凝ってる風に見える一品
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にたまたまあったもので 作りました
お弁当のおかずにもOK
薄味にしていますので お弁当に使うときは焼く時に だししょうゆをからめて てきやき風にしてもいいかと思います
スイートチリソースをつけると アジア風味な一品になります

チーズとりネード

チョ〜〜〜簡単
盛りつけようによってはもっと高級感をだすことが出来る(とおもいます)
以外と凝ってる風に見える一品
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にたまたまあったもので 作りました
お弁当のおかずにもOK
薄味にしていますので お弁当に使うときは焼く時に だししょうゆをからめて てきやき風にしてもいいかと思います
スイートチリソースをつけると アジア風味な一品になります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. とりもも肉 約300g
  2. ベビーチーズ 4個
  3. 小麦粉 適量
  4. ハーブ塩(なければ塩) ひとつまみ
  5. オリーブオイル(サラダ油でもOK) 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は 2cmくらいの幅に 棒状に切ります(クルクルまきやすい長さにして下さい)

  2. 2

    プロセスチーズは 6等分くらいにさいころ状に切って下さい

  3. 3

    1の棒状になった鶏肉を2のチーズに巻き付けます

  4. 4

    3に粉ふるいで小麦粉を薄くまぶします(両面)

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを入れ熱し
    4のクルクルまいた鶏肉を静かにいれ
    蓋をして 弱火で焼きます

  6. 6

    焼き色がついたらひっくり返して ハーブ塩をふり
    また 蓋をしてよわびで じっくり焼きます

  7. 7

    じゅわ〜と肉じるがでて 両面きつね色のや決めがついたら出来上りです
    (中までしっかり火が通る様に焼いて下さい)

  8. 8

    盛りつけて出来上りです

コツ・ポイント

鶏肉を棒状にする時 短くなった物は内側に巻くと作業がしやすいです。

ベビーチーズでなくても スライスチーズを鶏肉と同じ幅にして一緒に巻き込んでもOK

強火にすると表面がこげて 中まで火が通りませんので 弱火で じっくり焼いて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おかん飯37
おかん飯37 @cook_40119616
に公開
息子と娘と猫2匹のおかん業継続中おかんとして大したことは何もしてません。毎日ご飯とか弁当作るくらい・・・しかも「ワンパターンやん」「またこれ」「なにこれ?」とか言われながら「これでええねん」「これがええねん」という自己肯定感のみで生きてます。分量とか ゆるゆるですけど なんかの参考にしていただけたら・・・と思ってます。おおきにありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ