もやしと☆ヒゲ焼自然薯シャキシャキ元気鍋

元気のつく自然薯と シャキシャキもやしを
あったかく食べました☆
擦って鍋に入れると沖縄郷土料理で出る田芋みたいでした
このレシピの生い立ち
福岡県の博多駅を通った時に 佐賀県の物産展があってて自然薯を買いました 大分県の自然薯しか食べた事が無かったので 初佐賀県の自然薯☆
鍋で食べよう!と 思って…以前大分県の自然薯蕎麦屋さんにヒゲを焼くのを教えて貰いました
もやしと☆ヒゲ焼自然薯シャキシャキ元気鍋
元気のつく自然薯と シャキシャキもやしを
あったかく食べました☆
擦って鍋に入れると沖縄郷土料理で出る田芋みたいでした
このレシピの生い立ち
福岡県の博多駅を通った時に 佐賀県の物産展があってて自然薯を買いました 大分県の自然薯しか食べた事が無かったので 初佐賀県の自然薯☆
鍋で食べよう!と 思って…以前大分県の自然薯蕎麦屋さんにヒゲを焼くのを教えて貰いました
作り方
- 1
火傷しないように 自然薯にバーベキュー串などを刺します(串を刺すのは自己流です)
小さくカットされてあったので… - 2
コンロの火で 串を回しながら
自然薯のヒゲを焼いていきます - 3
ちょっと火花が散ったりしますよー
- 4
ヒゲが焼け落ちたら
串を持って 水道水に当てながらタワシで粗方こすります - 5
皮の付いたまま 鍋の上で
すり下ろして 落としていきます - 6
丈夫なのでまとめて つかめちゃいますよー
- 7
鍋の縁に付いてしまったら
へばりついてしまいます - 8
もやしは みずみずしくて美味しい
真珠もやしを使いました
ザルに取り水洗いして 水気を振って置いておきます - 9
煮えたら取り皿に取り
カボスを絞って 醤油と
少し鍋の汁を入れて
いただきます
水炊きです - 10
すり下ろして小さくなり
擦りにくくなった自然薯は
そのまま お鍋の中に投入
かたまりを食べたら
元気100倍です♪ - 11
味に飽きてきたら
途中から
プチっと鍋とかを入れたりしたら
二つの味の鍋を楽しめます - 12
彩りにスライサーしてカットした人参も添えました
- 13
シャキシャキもやしも美味しいです
豆腐はマイブームで握り潰しながら入れました
コツ・ポイント
ヒゲを焼く時 たまにパチッと火花が散ってくるので 気をつけて下さい
似たレシピ
その他のレシピ