具沢山の麻婆春雨

市販の麻婆春雨の素は、とっても便利です。具材をしっかりと入れると、味が薄まってしまうから、調味料を少し補い、使用します。
このレシピの生い立ち
具材がたっぷり入った、麻婆春雨を作りたかったのですが、市販の麻婆春雨の素を味のベースにして、裏側の材料表示を見ながら、使ってある調味料、具材を足すと味がまとまりやすく、1から作るより、楽に作れるので、おススメです。
具沢山の麻婆春雨
市販の麻婆春雨の素は、とっても便利です。具材をしっかりと入れると、味が薄まってしまうから、調味料を少し補い、使用します。
このレシピの生い立ち
具材がたっぷり入った、麻婆春雨を作りたかったのですが、市販の麻婆春雨の素を味のベースにして、裏側の材料表示を見ながら、使ってある調味料、具材を足すと味がまとまりやすく、1から作るより、楽に作れるので、おススメです。
作り方
- 1
麻婆春雨の素の、袋裏側に書いてある材料を見て、今あるもので、足す材料を決めます。今回は、きくらげ、たけのこ、人参です。
- 2
乾燥きくらげは、耐熱ガラス容器に、ひたひたの水と共に入れてラップをし、600wで、2分ほど加熱をします。
- 3
たけのこは短冊切り、人参は縦に割り、さらに3等分し、いちょう切りにします。長ネギは1センチ幅に斜め切りにします。
- 4
香味野菜の、にんにく、生姜は、それぞれ、皮をむいて、細かなみじん切りにします。
- 5
豆腐は、2センチ角位の賽の目にします。焼き豚は1センチ角位の賽の目にします。
- 6
中華鍋に油を熱して、4を入れ、香りがたってきたら、水気をきって一口大にしたきくらげ、人参、たけのこ、焼き豚を炒めます。
- 7
中華鍋に豆板醤、醤油、オイスターソースを入れて、軽く炒め合わせます。
- 8
きくらげの戻し汁に水を足して、全部で2.5カップにして、春雨と共に鍋に加えて、中火で沸騰するまで、加熱します。
- 9
沸騰後火を弱めて3分煮込みますが、2分位たった時に、豆腐と長ネギを足して煮込みます。仕上げに胡麻油を回し入れて完成です。
コツ・ポイント
硬い具材は、炒めてから、最初から煮込み、さっと火を通したい具材は最後にいれます。出来たら、煮えばなが、美味しいから、食べる直前に、さっと仕上げれるように、具材を予め切ったり、入れる調味料を合わせておき、準備しておきます。
似たレシピ
-
市販の素でアレンジしよう。麻婆春雨。 市販の素でアレンジしよう。麻婆春雨。
今回は、市販の素を使って、家にあるものをアレンジして作りました。作り方はとても簡単です。皆さん是非、試して下さいね。 パティシェさん -
-
-
-
-
-
20分で超簡単!ご飯が進みすぎる麻婆春雨 20分で超簡単!ご飯が進みすぎる麻婆春雨
春雨の下茹でいらず、調味料さえ合わせておけば市販に負けない手軽さです♪濃いめの味つけが好きな方におすすめです! やまよ✩ -
ご飯にあうよ☆お肉たっぷり麻婆春雨 ご飯にあうよ☆お肉たっぷり麻婆春雨
ひき肉じゃなくて牛切り落としを刻んでいるのでお肉感が楽しめます。家ではご飯にかけて麻婆春雨丼にしてたべたりしています。春雨がのびてもおいしいから少し残った場合は次の日のお弁当にもどうぞ~ りょうねこ
その他のレシピ