鮪のプロ直伝♪簡単まぐろテール照り焼き

☆Sonomi☆
☆Sonomi☆ @cook_40172786

鮪カマに続き、今度はテール(尾の身)で照り焼き。鮪屋さん直伝です。ゆっくり漬け込むとパサパサしにくいよ~(^_^)/

このレシピの生い立ち
実家が鮪屋なもので、マグロ料理が多い我が家。テールステーキに引き続き、こちらは照り焼き。簡単に紹介させてもらいました。お暇な方はこちらもどうぞ→http://www.oceangrow.jp(三浦三崎天然マグロ専門店オーシャン・グロウ)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. まぐろテールのスライス 調理する分量
  2. お醤油
  3. みりん
  4. サラダ油 適量
  5. 厚手のジップロックまたはビニール袋 1枚

作り方

  1. 1

    鮪のテールスライスを解凍し。表面の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取る。

  2. 2

    ※マグロの表面に「氷・霜・切粉」等が付着しているものは、水道水でよく洗い流してから解凍する事!!

  3. 3

    ※尾の部分には、水揚げの時に使うロープが入っている事があります。解凍すればロープは取り除けます。

  4. 4

    お醤油1・みりん2の対比で漬け込みタレを作る。

  5. 5

    鮪とタレを袋に入れ、空気を抜くように閉じ冷蔵庫へ入れる。

  6. 6

    1晩以上漬け込んでからフライパンで焼けば出来上がりです。

  7. 7

    ※漬け焼きは焦げやすいので火加減に気を付けて下さい。(^_^;)

  8. 8

    ※2~3日漬け込むと、もっと美味しくなります!(^^)!

  9. 9

    2~3日漬け込んだものを干物にすると「マグロのみりん干し」になりますよ。干すなら白ゴマちょっと振るといいよ~!(^^)!

  10. 10

    シンプルに食べたければステーキで召し上がれ♪

    鮪のプロ直伝♪簡単まぐろテールステーキ
    レシピID : 19112420

コツ・ポイント

☆フタをし、弱火で蒸し焼きにした方が焦げにくいです。焼肉のタレや生姜焼きのタレで作っても美味しいですよ!(^^)! 塩分控えめのタレでゆっくり漬け込むとパサパサしないので、お弁当のオカズにもおススメです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆Sonomi☆
☆Sonomi☆ @cook_40172786
に公開
神奈川県は三崎港にて…天然本鮪専門店を営んでます。マグロについては超マニアックに語ります。2023.4.12三崎港から徒歩2分ほどの場所に自社直営飲食店を開店させました!自家製パン作りは細々と楽しんでます♪自家製酵母や微量イーストでゆっくり時間をかけた生地作りするのが好きです(*^.^*)たまーにお菓子作りもします♡レシピは随時、見直し訂正していますので御了承下さい☆
もっと読む

似たレシピ