いちじく蒸しパン

naosy21
naosy21 @cook_40177168

いちじくの甘露煮を作った時にできる汁を使って、いちじくのこくのある風味豊かな蒸しパンに仕上げました。
このレシピの生い立ち
山形県庄内地方では、いちじくは生食よりも甘露煮にすることの方が多く、昔から食べられてきました。何日もかけて煮返して作った甘露煮も格別な美味しさですが、その汁も色々な使いみちがあります。

いちじく蒸しパン

いちじくの甘露煮を作った時にできる汁を使って、いちじくのこくのある風味豊かな蒸しパンに仕上げました。
このレシピの生い立ち
山形県庄内地方では、いちじくは生食よりも甘露煮にすることの方が多く、昔から食べられてきました。何日もかけて煮返して作った甘露煮も格別な美味しさですが、その汁も色々な使いみちがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

11cmの丸型2個もしくは18cmの丸型1個分
  1. いちじく煮の汁 200cc
  2. 1個
  3. 醤油 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 小麦粉 150g
  7. 重曹 小さじ1
  8. 少々
  9. いちじくの甘露煮好みで 適量

作り方

  1. 1

    型にクッキングペーパーを入れ、蒸し器にセットする。底ありのふるいやザルを使ってもよい。

  2. 2

    いちじく煮の汁、卵、醤油、酢、サラダ油をボールでまぜる。

  3. 3

    小麦粉、重曹、塩をふるいでこして2に加え、粉っぽさがなくなるまで、手早くまぜる。あまり長くまぜ過ぎない。

  4. 4

    湯気の上がった蒸し器の中に置いた型に流し入れ、中火で20から25分蒸す。

  5. 5

    後でいちじくの甘露煮をのせてもよい。

コツ・ポイント

完全に蒸し上がっていれば、底を押すと張りのある弾力が感じられる。翌日のほうがよりしっとりする。汁の糖度はその人の味で違うでしょうが、もし食べて丁度よいのなら、砂糖を50gくらい足さないと甘さが足りないと思います。私の汁の糖度は60度です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ