いちじくの甘露煮でパウンドケーキ

いちじくの甘露煮でパウンドケーキ。生地にもシロップ(ゼラチンのようになってました)を入れてます。
このレシピの生い立ち
甘露煮用のいちじくを手に入れたので、甘露煮を作りました。それを使ってパウンドケーキ作ってみました。
いちじくの甘露煮でパウンドケーキ
いちじくの甘露煮でパウンドケーキ。生地にもシロップ(ゼラチンのようになってました)を入れてます。
このレシピの生い立ち
甘露煮用のいちじくを手に入れたので、甘露煮を作りました。それを使ってパウンドケーキ作ってみました。
作り方
- 1
バター、卵は室温に戻しておく。(バターはレンジでチンするのもありです)
- 2
小麦粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておく。甘露煮は適宜切っておく。パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
- 3
バターを泡立て器で柔らかくし、そこへ砂糖を3回位にわけよくまぜ、なめらかにする。
- 4
卵を溶いておき、③に4~5回にわけてその都度よく混ぜる。
- 5
卵を混ぜたら、甘露煮のシロップを入れ混ぜる、分離ぎみになったら振るった小麦粉をスプーン2杯入れ、泡立て器で混ぜる。
- 6
⑤に振るった粉類を入れる。ヘラに持ち替え、ボールの底からすくうように混ぜていく。こねないように混ぜること。
- 7
型に生地を入れ、上から2,3回落とし空気を抜く。生地は両端を高くし、真ん中が少し低くなるようにする。
- 8
170℃に予熱し、40分焼く。途中(9分後)でいちじくをのせる。ちょっと押しながら入れる程度にする。
- 9
焼いていくうちに生地も膨らんでいくので、いちじくは埋もれていきます。
- 10
焼けたら竹串をさし、生地がついてこなければ焼けている。型から取り出し冷ましておく。
コツ・ポイント
具が下に沈んでしまうので、今回は焼いてる途中(3分)で、いちじくをのせてみました。それでもやっぱり下に沈んでしまいました。研究中です。ーー再度挑戦し、焼き始めてから9分後に切った甘露煮を生地にのせていくと具が沈まずいい具合になります。
似たレシピ
-
-
栗の渋皮煮と無花果甘露煮のパウンドケーキ 栗の渋皮煮と無花果甘露煮のパウンドケーキ
いつものパウンドケーキに具は栗の渋皮煮といちじくの甘露煮。どちらも秋に食べたくなる味をパウンドケーキで味わいます。 reitry -
-
-
-
-
栗の甘露煮とシロップでパウンドケーキ 栗の甘露煮とシロップでパウンドケーキ
栗の甘露煮とシロップを使ってお手軽お菓子。簡単です。レシピID:21301164の甘露煮+シロップで作りました! だるだるだるま -
-
-
-
HMで冷凍イチジク甘露煮バウンドケーキ HMで冷凍イチジク甘露煮バウンドケーキ
ホットケーキミックスを使い、メレンゲでふっくらと焼き上げました。イチジクの甘露煮の甘さと食感が、より美味しくなりました。 ティーダ7 -
その他のレシピ