茹で鶏の具沢山スープ

ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375

茹で鶏のスープと書いてありますが、実は鶏肉は入ってません。
茹でたスープに具を加えておいしいスープに。
このレシピの生い立ち
鶏肉が好きで色々と作っています。
茹で鶏は一度作ると色々な料理に使えて便利です。
鶏を茹でた時の茹で汁にはおいしいエキスがいっぱいで捨てるのはもったいなくてスープにしてみました。

茹で鶏の具沢山スープ

茹で鶏のスープと書いてありますが、実は鶏肉は入ってません。
茹でたスープに具を加えておいしいスープに。
このレシピの生い立ち
鶏肉が好きで色々と作っています。
茹で鶏は一度作ると色々な料理に使えて便利です。
鶏を茹でた時の茹で汁にはおいしいエキスがいっぱいで捨てるのはもったいなくてスープにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニンジン 適量
  2. タマネギ 適量
  3. 玉子 1個
  4. 薄口醤油 少々
  5. 茹で鶏
  6. 鶏ムネ肉 適量
  7. 適量
  8. 少々
  9. しょうがの薄切り 数枚

作り方

  1. 1

    茹で鶏を作ります。
    鶏ムネ肉に塩をしてしばらく置き、洗い流してお鍋に入れる。

  2. 2

    ひたひたに水を入れたら酒少々、薄切りのショウガを入れて強火にかける。

  3. 3

    煮立ったら火を弱め、鶏ムネ肉に半分ぐらい火が通ったぐらい(お箸で押さえると中がまだ生の感触)になったら火を消す。

  4. 4

    フタをして自然に冷ます。

  5. 5

    鶏肉を取り出した後、スープを鍋ごと冷蔵庫に入れて冷やす。冷めたら浮いた脂を取り除く。

  6. 6

    茹で汁に入っていたショウガの薄切りを取り出し千切りにして鍋に戻す。ニンジン、タマネギも千切りにして鍋に入れる。

  7. 7

    薄口醤油少々を入れて煮立ったら溶き卵を散らす。

コツ・ポイント

鶏の脂は冷やすと白く固まって取り除きやすくなります。
残ったショウガも刻めばスープの具として無駄なくいただけてもったいなくない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375
に公開
食いしん坊のクマ旦那さんと、徒歩圏内のひよこのとーちゃんと一緒に生活しています。「ぐうたら」「手抜き」が信条、自分がおいしいと思ったもの、簡単に作れるものを紹介しています。レシピを試していただけたらうれしいです。「クマとひよこのお部屋」http://kumatohiyoko.blog.kandh.net/←でレシピにからんだ四方山ごとを書いてます。日記は毎日更新中、一度ぜひご訪問を♪
もっと読む

似たレシピ