紅玉のコンフィ

これ、自然の色です。黒い位の紅玉で作りました。
このレシピの生い立ち
父が出かけた先で買ってきた完熟に近い紅玉。切ると赤いサシが入ってて、芯が蜜化してきていました!あまり酸っぱくないのです。樹上でもっと完熟させると、すごーく美味しいんですって!とにかく薄く薄く皮を剥き、皮の半分も色出しに使ってみました。
紅玉のコンフィ
これ、自然の色です。黒い位の紅玉で作りました。
このレシピの生い立ち
父が出かけた先で買ってきた完熟に近い紅玉。切ると赤いサシが入ってて、芯が蜜化してきていました!あまり酸っぱくないのです。樹上でもっと完熟させると、すごーく美味しいんですって!とにかく薄く薄く皮を剥き、皮の半分も色出しに使ってみました。
作り方
- 1
りんごの皮を極力薄く剥き、八つ割して厚めにスライスし鍋に入れる。砂糖を加えて弱火にかける。皮もお茶パックに入れて入れる。
- 2
ホワイトキュラソーを呼び水代わりに入れる。砂糖が溶けないようなら、水もほんの少し入れる。
- 3
水があがってきたら、時々灰汁をとりつつ、崩さないように混ぜる。半透明になってきたら、蜂蜜とシナモンを加える。
- 4
好みの固さや甘みに仕上げていく。ほぼできてきたら、レモン汁を入れて、軽く混ぜながら煮詰めると、きれいな色になる。
- 5
※皮のパックを別にしてこれに水を足して煮出して、この汁に砂糖を加え煮詰めると、冷めた時トロッとした赤いソースになります。
- 6
※このままでも美味しいですが、おさつチーズケーキを焼く時8割焼けた上にソースと共にトッピングして仕上げたら◎でした〜♪
コツ・ポイント
なるべく皮が黒い位で、おしりが広がった紅玉だと、完熟度が高いです。皮を入れなくても、なるべく薄く皮をむけば、きれいなピンクになります。砂糖は途中で足せるので、味見して下さい。酸っぱい紅玉なら、レモン汁は入れなくてもいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ヨーグルトソースに♪無花果のコンフィ ヨーグルトソースに♪無花果のコンフィ
ジャムより緩い、ソース程度の濃度です。皮有・無で作りました。栄養価価の高い皮有がオススメ。秋口の皮有は色が濃くなります。 はずき -
-
-
アスパラガスとマッシュルームのコンフィ アスパラガスとマッシュルームのコンフィ
まだ食べ終わってもないのに「なんだ、この余韻は!」3種の食感と旨みが口中でランダムに闊歩する、至福のオイル煮がコレだ!山田ルマンド
その他のレシピ