えび芋含め煮♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

ほっくりして優しいお味です。粘り気が身体に良さそう(>ω<)
このレシピの生い立ち
いつもは、子芋で含め煮をするのですが、えび芋がお得だったのでえび芋でやってみました。

子芋より、シッカリと身が詰まっている感じでした。(あくまで私の感覚です。)(^^)エヘッ

えび芋含め煮♪

ほっくりして優しいお味です。粘り気が身体に良さそう(>ω<)
このレシピの生い立ち
いつもは、子芋で含め煮をするのですが、えび芋がお得だったのでえび芋でやってみました。

子芋より、シッカリと身が詰まっている感じでした。(あくまで私の感覚です。)(^^)エヘッ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人
  1. えび芋子芋サイズ) 12~13個(約340g)
  2. 出汁昆布 1枚(約5g)
  3. 芋がかぶる位
  4. ほんだし(顆粒) 大さじ1と1/2
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. 柚子の皮 適量

作り方

  1. 1

    えび芋は水洗をし、皮を剥く。

  2. 2

    鍋にえび芋を入れる。芋がかぶる位の水を入れる。
    出汁昆布、ほんだし、みりんを入れて火をつける。

  3. 3

    沸騰したら、弱中火で15分位煮る。昆布を出す。
    串を刺して、スーと刺されば醤油、ゆずの皮(親指の爪位の大きさ)を入れる。

  4. 4

    弱火にして20~30分コトコト煮ていく。
    (途中で煮汁が少なくなってきたら、水を足しながら煮てください)

  5. 5

    串を刺して、シットリ柔らかくなったのが確認できれば、火を消し、味を染み込ませる。(冷えていく間に味が染みていきます)

  6. 6

    器に盛り、ゆずの皮を飾りに添える。
    (温かいのがお好きな方はレンジで温めて召し上がって下さい)

コツ・ポイント

煮ていくうちに煮汁が少なくなって来ますので、少なくなったら、水を足して煮ていって下さい。

煮る時間は、大体の目安で、、、お芋の硬さを確認しながら調整されて下さい。(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ