香りソルトdeスパイシーな砂肝のグリル

*nob*
*nob* @nob_05

使う材料はハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」と酒と砂肝のみ~!!とっても美味しくいただけます~☆
このレシピの生い立ち
2018年11月のスパイス大使活動のテーマが「ワインと楽しむ簡単おつまみ」で、モニターとしてハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」を使って若鶏砂肝の下味つけ♪スパイシーに仕上がって、ワインなどのお酒のおつまみにぴったり★

香りソルトdeスパイシーな砂肝のグリル

使う材料はハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」と酒と砂肝のみ~!!とっても美味しくいただけます~☆
このレシピの生い立ち
2018年11月のスパイス大使活動のテーマが「ワインと楽しむ簡単おつまみ」で、モニターとしてハウス食品さんの「ハウス香りソルト 4種のペパーミックス」を使って若鶏砂肝の下味つけ♪スパイシーに仕上がって、ワインなどのお酒のおつまみにぴったり★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 砂肝 200g
  2. 大さじ1
  3. ハウス食品 ハウス 香りソルト 4種のペパーミックス 小さじ1ほど
  4. トッピング
  5. レモン(くし切りなどにしておく) お好みで適量
  6. ※ちょっと面倒でも、大変でも、砂肝の表側の表面の薄皮の青白い部分をしっかり取り除いて下さい。この表面の青白い部分はとても硬く、ちゃんと取り除いておかないと、噛み切りにくいほど硬く、砂肝のコリコリとした食感を損ねてしまいます。
  7. ※ハウス食品さんのハウス香りソルト 4種のペパーミックスは名前の通り、すでに塩分がかなり含まれています。あまりにたくさん使いすぎると、味が濃くなりすぎたり、塩辛さがでてしまう場合があります。入れすぎ、使いすぎには注意して下さい。お好みの塩辛さ加減に調整して下さい。
  8. ※電子レンジのグリル機能などは、お使いになられた電子レンジの性能などによって焼き加減は異なります。また砂肝の大きさ、厚み、調理前の温度、室温、電子レンジ内の初期温度など、様々な条件などによっても焼き時間は変わってきます。様子をみながら焼き時間は調整して下さい。
  9. ※砂肝にはしっかり火を通して下さい。生のままだと食中毒を起こしてしまう可能性があります。

作り方

  1. 1

    砂肝の中心部分を縦に2等分する。

  2. 2

    砂肝の楕円形の膨らみの表側の青白い部分の頭頂部の、薄い表皮に包丁を入れる。

  3. 3

    薄い表皮に包丁を入れるたらグイグイと削ぐようにして、表面の青白い部分を切り落としす。

  4. 4

    下処理を終えたら、砂肝の楕円部分に切り抜かないようにして、中心部分くらいから3~4箇所切り込みを入れる。

  5. 5

    ボウルに工程4の砂肝を入れ、酒も入れて揉みあわせる。

  6. 6

    半量の小さじ1/2程の香りソルト 4種のペパーミックスを入れて、さらによく揉みあわせる。

  7. 7

    砂肝の水気を軽くきって、アルミホイルなどの上にのせる。

  8. 8

    残りの小さじ1/2程の香りソルト 4種のペパーミックスを砂肝全体にふりかける。

  9. 9

    電子レンジのグリル機能などで、中までしっかり火が通り、表面に軽く焼き色がつくまで焼く。

  10. 10

    お皿に盛り、お好みでレモンをふっていただく。

  11. 11

    ※他の完成料理写真

  12. 12

    ※他の完成料理写真

  13. 13
  14. 14

    ※工程1~4の砂肝の下処理の工程の写真。ご参考にしていただけたら幸いです。

  15. 15

    ※わかりにくい場合、ネットに様々な砂肝の下処理のことが載っているので、そちらをご参照いただくことができたらと思います。

  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
  21. 21
  22. 22
  23. 23
  24. 24

コツ・ポイント

ブログでの「香りソルトdeスパイシーな砂肝のグリル」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38746180.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ