簡単乾物芽ひじき煮 常備菜に

ゆっこレシピ
ゆっこレシピ @cook_40169419

この方法で作るとひじき煮がとーっても簡単です。

このレシピの生い立ち
なにせズボラなんで、常に簡単な料理法を心がけていたらできました。

簡単乾物芽ひじき煮 常備菜に

この方法で作るとひじき煮がとーっても簡単です。

このレシピの生い立ち
なにせズボラなんで、常に簡単な料理法を心がけていたらできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひじき(乾燥) 100g
  2. 人参 適量
  3. しめじ 適量
  4. じゃこ 適量
  5. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    ひじきを鍋にいれ、ひたひたに水を入れたら一度火を入れる。沸騰したら火を止め5分蒸らします。

  2. 2

    蒸らしたら、水分だけを流します。

  3. 3

    鍋にひじき・人参・しめじ・じゃこなどの具材をいれます。
    水をひたひたくらいに入れたらフタをして弱火で煮ます。

  4. 4

    この時の水は野菜のだし汁ID:19096036でもいいですよ。

  5. 5

    人参が柔らかくなったら醤油を回しかけて、フタを取り少し水分を取りつつ少し煮詰めたら出来上がり。

  6. 6

    味はとても優しい味です。味が足りないと思えば、濃い目の豆腐を混ぜて白和えにしても。

コツ・ポイント

ひじきは水に漬けなくていいです。
①の通りにすればふっくらとなります。
乾物の料理も格段に楽になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆっこレシピ
ゆっこレシピ @cook_40169419
に公開
育児・仕事忙しい日々を送っている方にこそ作ってほしい簡単料理。いわゆる「ズボラ料理」です。朝作って、冷蔵庫に冷やしておいて帰ったら食べるだけ、というスタイルが多いです。味は薄めです。これからは見た目がきれいに見える料理を頑張ろうと思っています。
もっと読む

似たレシピ