白菜1個の煮こみ・不細工でもメチャうま

信子さん @cook_40042883
白菜1個を4割にして、根菜や挽肉とサンドイッチにして、韓国風味付けで煮込みます。どんどんおいしくなります。見かけは最悪!
このレシピの生い立ち
煮込んだ白菜の美味しさと、玉ねぎなしで、おいしく食べたいと思って作って大成功です。
白菜1個の煮こみ・不細工でもメチャうま
白菜1個を4割にして、根菜や挽肉とサンドイッチにして、韓国風味付けで煮込みます。どんどんおいしくなります。見かけは最悪!
このレシピの生い立ち
煮込んだ白菜の美味しさと、玉ねぎなしで、おいしく食べたいと思って作って大成功です。
作り方
- 1
じゃが芋はむいたら平らに切り、レンコン、タケノコも薄く切ります。
- 2
挽肉もこねておきます。
- 3
白菜は、切り目を少し入れて、手で裂きます。4等分します。
- 4
大きな鍋に、半分だけ入れます。根っこと葉先を交互にします。
- 5
白菜の上に、レンコン、タケノコ、ジャガイモの半分を並べます。挽肉とベーコンを置いて、残りのタケノコなどを上に置きます。
- 6
こういう感じにします。まんべんなく置けばいいです。
- 7
上から手で押して、全体を落ち付かせます。
- 8
残りの白菜を、根っこと葉先を交互に置きます。
- 9
この「ダシダ」を2本とお湯2Lを混ぜて溶かして、周囲から注ぎ、塩コショウして、とろ火で1時間半ぐらい煮込みます。
- 10
こうなります。醤油で味を調えます。大きいので、包丁で、真ん中に切れ目を入れてから取りだします。
- 11
こうしますが、大体が途中でばらばらになります。スープを追加しながら食べます。
- 12
こうなりますが、薄味なので、各自味をコントロールして、スープを追加して食べます。見かけよりおいしいです。
コツ・ポイント
作り方は簡単ですが、鍋からの移しは大変です。
ダシは多めに用意して、スープを追加するとき使います。
あらゆる調味料が合います。薄味です。
似たレシピ
-
-
-
笑わば笑え、手間ひまかけた大鍋煮込み! 笑わば笑え、手間ひまかけた大鍋煮込み!
「獅子頭」というひき肉煮込みがイマイチです。味をさぐりながら、「肉団子もスープもおいしい煮こみ」を大鍋で2日がかりで。 信子さん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19130435