和味☆サンマとゴボウの生姜煮

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
愛知県

常備菜にもなる煮魚☆サンマと相性のよいゴボウと煮て、おいしくいただきましょう♪ご飯もお酒もすすむ旬の一皿です。
このレシピの生い立ち
★サンマは9〜10月中旬までが脂がのり、身も厚く美味しい時期。新鮮なものはお刺身で食べたり、煮たり焼いたり揚げたりと色んな調理法があります。
★煮物は敬遠されがちですが、臭み抜きすることで美味しい常備菜にもなるのでレシピをアップしました。

和味☆サンマとゴボウの生姜煮

常備菜にもなる煮魚☆サンマと相性のよいゴボウと煮て、おいしくいただきましょう♪ご飯もお酒もすすむ旬の一皿です。
このレシピの生い立ち
★サンマは9〜10月中旬までが脂がのり、身も厚く美味しい時期。新鮮なものはお刺身で食べたり、煮たり焼いたり揚げたりと色んな調理法があります。
★煮物は敬遠されがちですが、臭み抜きすることで美味しい常備菜にもなるのでレシピをアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サンマ 2尾
  2. ゴボウ 1本
  3. ショウガ 1片
  4. 煮汁
  5. しょうゆ・砂糖・みりん 各大さじ2
  6. 大さじ1
  7. 200ml
  8. 50ml

作り方

  1. 1

    サンマはワタ、頭、尾びれを取り、3〜4つに切る。
    沸騰した湯にサッとくぐらせ冷水に取って洗い、水気を拭いておく。

  2. 2

    ゴボウは麺棒で少しヒビが入る程度に叩き、サンマと同じぐらいの長さに切る。
    ショウガは皮付きのまま千切りにする。

  3. 3

    鍋に煮汁とゴボウを入れて火にかけ、煮立ったらサンマとショウガを加え中火で煮る。

  4. 4

    アクが出たら取り、時々煮汁をかけながら15分ほど煮る。
    ゴボウを取り出しさらに5分煮る。

  5. 5

    2015.12和食のアイデアレシピコンテストでノミネートされました。有難うございます
    ((o(*˘ω˘*)o))

コツ・ポイント

★サンマは湯通し後、ショウガと多めの酒で煮ることで、魚臭さを抑え旨みをそのままに美味しく仕上がります。(普段作る煮物や鍋物の魚も湯通しをすると良いですよ)
★手順4でゴボウは煮すぎると辛くなるので、柔らかくなったら取り出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
に公開
愛知県
野菜ソムリエ&ナチュラルフードコーディネーター。「ココロとカラダにおいしいを♪」を掲げてクックパッドキッチン2010/10/10 OPEN / レシピ協力…本20冊以上・TV・雑誌・HPなどのメディア・大手スーパー・メーカーさんなど多数 / 毎日のお料理に何かしらヒントになればうれしいです。心温まる「つくれぽ」をありがとうございます。全て読ませていただいてます☆草原うさぎ
もっと読む

似たレシピ