大豆粉で鶏むね肉のムニエル風♪

うさぎさんママ
うさぎさんママ @cook_40094459

鶏むね肉に大豆粉を振って、ムニエル風にカリッと焼いて、糖質カットしました。
鶏むね肉でヘルシーにしました。
このレシピの生い立ち
小麦粉を使っていたのを、糖質カット出来ないかな?…と、考え大豆粉で焼いてみました。

大豆粉で鶏むね肉のムニエル風♪

鶏むね肉に大豆粉を振って、ムニエル風にカリッと焼いて、糖質カットしました。
鶏むね肉でヘルシーにしました。
このレシピの生い立ち
小麦粉を使っていたのを、糖質カット出来ないかな?…と、考え大豆粉で焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏むね肉 1枚分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 味の素 お肉やわらかの素 小さじ2位
  3. 大豆粉 両面薄く粉がつくくらい
  4. オリーブオイル 適量
  5. お好みで マヨネーズ、ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、そぎ切りにする。

    材料は鶏むね肉1枚分ですが、写真は1人分です。

  2. 2

    味の素のお肉やわらかの素をまんべんなくふる。

    お肉の重さにより、袋の量を参考にしてくださいね。

  3. 3

    5分くらいおいて、大豆粉を両面に全体に薄くふります。

  4. 4

    大豆粉
    ダイズラボの大豆粉を使っています。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを入れて、鶏肉を両面カリット焼く。

    返して焼くときに、オリーブオイルを少し足してください。

  6. 6

    お皿に盛り付け、完成♪
    そのままでも、マヨネーズ、ケチャップなどお好みで…。

コツ・ポイント

今回はオリーブオイルと、家にあったガーリックフレーバーオリーブオイルを混ぜて使っています。

オリーブオイルだけでも大丈夫ですよ。

朝食のパンに合わせるので、マヨネーズ、ケチャップ、スライスチーズなどとサンドイッチ風にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぎさんママ
うさぎさんママ @cook_40094459
に公開

似たレシピ