サンマの南蛮漬け

さくらとちゅーりっぷ @cook_40036961
お魚もお野菜もたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
いつもはカジキマグロで作ってます。旬の秋刀魚でも美味しいのではと思い作ってみました。とても美味しかったですよ。
●三枚におろした残りの骨は半分程度に切り、小麦粉をつけて低温でゆっくり揚げるとスナックのようで美味しいですよ~。
サンマの南蛮漬け
お魚もお野菜もたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
いつもはカジキマグロで作ってます。旬の秋刀魚でも美味しいのではと思い作ってみました。とても美味しかったですよ。
●三枚におろした残りの骨は半分程度に切り、小麦粉をつけて低温でゆっくり揚げるとスナックのようで美味しいですよ~。
作り方
- 1
秋刀魚は頭と内蔵を取って、五枚におろす。(三枚おろしをして身を半分にする)
- 2
お皿やバットなどに秋刀魚の身を並べて、少量の日本酒(料理酒)(分量外)を振りかけておく。
- 3
玉ねぎはサラダに使うように薄くスライス、人参は千切りにします。
- 4
だし汁、酢、しょうゆ、みりんを小鍋に入れて軽く沸騰させる。少し大きめのボール、またはタッパーなどに移し、3の野菜を入れる
- 5
揚げ油は160~170度程度の低温。秋刀魚に小麦粉をまぶして、じっくり揚げる。
- 6
※じっくり揚げることで、小骨も食べられるようになります。
- 7
揚がったら、軽く油を切り、野菜が入った付け汁の中に入れます。
- 8
秋刀魚が全部付け汁の中に入ったら、お好みで胡麻油を少量加えて出来上がり。
- 9
出来上がりのまだ温かいうちに食べても美味しいですし、冷やして食べても美味しいです。
コツ・ポイント
☆三枚におろして、残った骨が気になるようでも、そのままで大丈夫。じっくり揚げるので、骨まで気にならずに食べられます。
☆それでも骨が気になるようでしたら、処理してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19151535