冷凍保存で作り置き!筑前煮(圧力鍋)

まとめて作ったものを小分けにして冷凍保存しておけば、朝食やお弁当作りに・ちょっと手抜きしたい晩ごはんの一品に助かります♪
このレシピの生い立ち
以前テレビで見たのですが…
ごぼうを水につけておいて茶色くなるのは、健康成分のポリフェノールだそうです。
また、皮には中心部の1.6倍のうまみ成分があるそうなので、あく抜きや皮むきは必要ないそうです。
それを知ってからは、この方法で!
作り方
- 1
鶏もも肉は、2cm位の大きさに切る。
- 2
ごぼうは流水の下で、丸めたアルミホイルでこすって泥を落とす。
(※ごぼうの皮は、こそげません。) - 3
2のごぼうを、一口大の乱切りにする。
(※水につけての、あく抜きはしません。→「このレシピの生い立ち」参照) - 4
人参は、皮をむいて一口大の乱切りにする。
- 5
れんこんは、皮をむいて一口大の乱切りにする。
- 6
圧力鍋を火にかけ、油を入れて1の鶏もも肉を炒める。
- 7
6の圧力鍋に、3のごぼう・4の人参・5のれんこん・煮汁の調味料を加えて混ぜる。
- 8
7の圧力鍋にふたをして火にかけ、圧力が上がったら弱火にして30秒加圧する。
- 9
※今回は調理圧146kpaの高圧の圧力鍋を使いました。
お手持ちの圧力鍋の説明書を参考に、加圧する時間を調節して下さい。 - 10
火を止めて圧力が下がったら、ふたを開ける。
- 11
※時間が経つと、味が染み込みます。
- 12
[冷凍保存方法]
①…筑前煮を1回で使う分量に分け、冷凍保存と電子レンジ使用可能の容器に入れる。 - 13
②…①にふたをして冷凍庫で冷凍保存し、食べる際は電子レンジで加熱して解凍&加熱をする。
- 14
◆筑前煮レシピ
『筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~』
(ID:18392353)
※こんにゃく入り - 15
『筑前煮。(電気圧力鍋5分)』
(ID:18973489) - 16
◆冷凍保存で作り置きレシピ
『冷凍保存作り置き!豚ばらブロック豚の角煮』
(ID:19318365) - 17
『冷凍保存で作り置き!卯の花*おからの煮物』
(ID:19080899) - 18
『冷凍保存で作り置き!大豆入りひじきの煮物』
(ID:19093708) - 19
『冷凍保存で作り置き!きんぴらごぼう』
(ID:19270944) - 20
『冷凍保存で作り置き!きつねうどんのお揚げ』
(ID:19126707) - 21
『冷凍保存で作り置き!切り干し大根の煮物』
(ID:19122445) - 22
『冷凍保存で作り置き!さつま芋で★焼きいも』
(ID:19227694) - 23
『冷凍保存で作り置き!鶏レバーの味噌煮込み』
(ID:19153371)
コツ・ポイント
冷凍することを考え、冷凍・解凍をすると食感が大きく変化するこんにゃくは入れていません。