お家で簡単ナン(プレーン・バジル)

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

フライパンで焼くナンです。プレーンはカレーに、バジルはパスタに合います。メイプルシロップやオリーブオイルをつけても♪

このレシピの生い立ち
ナンが食べたくなって…以前に何かで見たレシピのメモから自分の好みの甘さとふんわり感に色々変えてみてこれに落ち着きました。

お家で簡単ナン(プレーン・バジル)

フライパンで焼くナンです。プレーンはカレーに、バジルはパスタに合います。メイプルシロップやオリーブオイルをつけても♪

このレシピの生い立ち
ナンが食べたくなって…以前に何かで見たレシピのメモから自分の好みの甘さとふんわり感に色々変えてみてこれに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手の平サイズ5枚
  1. 薄力粉 1/2カップ(100㏄)
  2. 強力粉 1カップ(200㏄)
  3. ドライイースト 小さじ1杯(3g)
  4. 砂糖 大さじ1杯
  5. 小さじ1/3杯
  6. 牛乳(人肌温度) 50㏄
  7. ぬるま湯(人肌温度) 50㏄
  8. 油(バジルの場合はオリーブオイル) 大さじ2杯
  9. 乾燥バジル(バジルの場合のみ) 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    大きめのボウルに薄力粉と強力粉を入れて良く混ぜてから粉を左右どちらか半分よせ、その中央に指で穴をあけます。

  2. 2

    半分の空いたスペースにドライイーストと砂糖を入れて粉の方の穴に塩を入れます。※塩とイーストが触れ合わない様にするためです

  3. 3

    人肌に温めた牛乳とお湯、油(オリーブオイル)をドライイースト目掛けて入れ少しずつ粉を崩しながら(最後に塩部分)混ぜます。

  4. 4

    全体を混ぜ合わせたら15~20分位良くこねます。
    (バジルの場合はここでバジルを加えます)

  5. 5

    ツルツルした感じになったら一つに丸めてラップをし30分常温で休ませます。室温が低い時はボウルごと40℃位の湯につけます。

  6. 6

    生地が1・5倍位になったらガス抜き(手をグーにして生地を押します)をします。

  7. 7

    お好きな数に分割して丸めます。今回は5分割にしました。手のひらサイズくらいです。

  8. 8

    生地を涙形(お好きな形でOK)にしてフライパンに油はひかずに並べます。※一度に焼けない場合はラップをして温めておきます

  9. 9

    アルミホイルをフワッっと被せて弱火でお好みの焼き色に焼きます。裏面も同様に焼いたら出来上がりです。※大体2分位ずつです。

  10. 10

  11. 11

  12. 12

  13. 13

    ★★★★★★★★★
    *仲間レシピ*
    ★★★★★★★★★

  14. 14

    ★フライパンでクリームパン(ナン生地使用)←レシピID:18710658
    レンジカスタードで簡単♪良かったらお試し下さい

  15. 15

    ★ナン生地で作るフライパンで焼きカレーパン←レシピID:18894116
    ナンとカレーを一体化♪良かったらお試し下さい

  16. 16

    ★お家で簡単ナンでナンドック←レシピID:19164792
    ナンといったらナンドック!?良かったらお試し下さい

  17. 17

    ★タンドリー風味のごてもり野菜ナンドック←
    レシピID:19836300
    ゆるスパイシー♪良かったらお試し下さい

  18. 18

    ★ミートソースのナンドック←レシピID:19600739
    残ったミートソース活用♪良かったらお試し下さい

  19. 19

    ★お家でナン~コーンマヨ(時々ツナ)焼き~ ←レシピID : 19880890
    コーンマヨのせです♪良かったらお試し下さい

  20. 20

    ★お家でナン~明太子チーズ焼き~←レシピID : 19882487
    明太チーズのせです♪良かったらお試し下さい

  21. 21

    ★くるみとクリチとジャムの簡単スイーツナン←レシピID:19754837
    たまには甘いのも♪良かったらお試し下さい

  22. 22

    ★ハロウィン☆おばけナンとカボチャカレー☆←レシピID:20149835
    ハロウィンにも♪良かったらお試し下さい

  23. 23

    ★ナンにも合う!!野菜たっぷり簡単カレー ←レシピID:19170534
    我が家で定番のカレーです♪良かったらお試し下さい

コツ・ポイント

生地のこねはしっかり行って下さい。はじめはベトベト手につきますが段々と扱いやすくなります。
焼く時は私的にはフライパンの蓋よりも あえてホイルの方がおすすめです(何となく湿度がいい加減…曖昧な理由ですみません(^_^;))

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ