離乳食@ふんわり鶏つくね

napico
napico @cook_40022378
千葉

手間いらずで、大人もおいしい♪なにより、子供が好物の、うちでの定番メインです。離乳食完了期からどうぞ。冷凍可◎
このレシピの生い立ち
完了期にさしかかったので、皆さんみたいに離乳食レシピをアップしてみました!離乳食も毎日いろいろためしてくると、どんどん手抜きになっていますが
ときどきまとめてこんなふうに作ったりして写真とって、意欲アップさせてます(笑)

離乳食@ふんわり鶏つくね

手間いらずで、大人もおいしい♪なにより、子供が好物の、うちでの定番メインです。離乳食完了期からどうぞ。冷凍可◎
このレシピの生い立ち
完了期にさしかかったので、皆さんみたいに離乳食レシピをアップしてみました!離乳食も毎日いろいろためしてくると、どんどん手抜きになっていますが
ときどきまとめてこんなふうに作ったりして写真とって、意欲アップさせてます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. パン粉 大さじ3
  3. ミルク/牛乳 大さじ1
  4. 片栗粉 小さじ2
  5. おろししょうが 少々
  6. 少々
  7. すりおろしにんじん 小さじ2
  8. みじん切りパセリ 少々

作り方

  1. 1

    料理用ポリ袋に材料をぜんぶ入れて、よくもみ合わせる。

  2. 2

    肉だねを絞りだすため、ビニールの角っこを斜めにすこし切り離しておく。フライパンにオリーブ油を少量ひき、温める。

  3. 3

    太めの棒状に肉だねを絞り出し、切りのいいところで 袋ごとねじって離す。のこりの肉だねも同様にして焼く。

  4. 4

    片面焼けたら面をかえし、蓋をして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。押さえてみて、弾力が出て肉汁が透明であれば焼き上り。

  5. 5

    おススメの余熱調理&保存方法:アルミホイルのうえにながめにサランラップをかけ、そのうえに熱いままのせて、ぎゅっと包む。

  6. 6

    (一回分ごとのほうが便利です)そのまま冷まし、熱がとれたら冷凍庫へ。つかうときは、解凍モードでレンチン。

  7. 7

    献立例(離乳食完了期):中華風コーンスープ、鶏ハンバーグ、夏野菜和え、ボールおにぎり

  8. 8

    *子供の食べられるもの、みそ汁しかないわーというときにもこれを出したりと、けっこう便利。うちでは笹身やツナより頻繁です!

コツ・ポイント

穴の空いていないおニューの袋を用意。
よ〜く混ぜ合わせることです。
パセリはなくても○

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ