ふんわり生姜香るおばあちゃんのお稲荷さん

炊く時から生姜の匂いが香っていい匂い♡懐かしい~なぁ♡優しい甘みのお揚げと寿司飯にあぅ~♡何個でもパクッ②止まりません♡
このレシピの生い立ち
亡きお婆ちゃんが良く昆布と生姜で炊いたお稲荷さんを食べさせてもらってたのを思い出しこんな感じだったなぁ~っと思い出しながら作りました(*´ ˘ `๓)中々 美味しいです♡我が家は大好物なので一瞬でなくなります笑っψ(´ڡ`♡)
ふんわり生姜香るおばあちゃんのお稲荷さん
炊く時から生姜の匂いが香っていい匂い♡懐かしい~なぁ♡優しい甘みのお揚げと寿司飯にあぅ~♡何個でもパクッ②止まりません♡
このレシピの生い立ち
亡きお婆ちゃんが良く昆布と生姜で炊いたお稲荷さんを食べさせてもらってたのを思い出しこんな感じだったなぁ~っと思い出しながら作りました(*´ ˘ `๓)中々 美味しいです♡我が家は大好物なので一瞬でなくなります笑っψ(´ڡ`♡)
作り方
- 1
寿司揚げを煮ます。今回はべに花の寿司揚げ8枚入油抜き不要なので使い勝手が良いです♡
- 2
寿司揚げを半分に切ります。我が家は2種類にカットしています。どちらでもお好きな方を♡
- 3
寿司揚げの調味料をフライパンに全て入れてから火をつけます。強火 調味料を混ぜて砂糖が溶けたら中火にして揚げを入れます。
- 4
揚げを全て入れ1度強火にし煮立たせて弱火に落とし揚げをひっくり返します。(*これ以降は包むまで揚げは触りません破け防止)
- 5
キッチンペーパーで落し蓋をして弱火で15分煮ます。出来上がったらそのまま粗熱を取ります。
- 6
粗熱を取って直ぐに包んでも美味しいですがタッパーに汁ごと入れ替えて冷蔵庫で半日~1日漬けると良くしみて美味です。
- 7
お米を洗いお水を入れます。生姜を荒くみじん切りにし昆布は5㎝角に切りサッと洗います(生姜はどちらでも◎)
- 8
お米の中に一緒に入れて酒を入れて少しかき混ぜ炊飯スタート。(生姜はお好きに切っても◎チューブでも◎)
- 9
炊き上がったら10分は蒸して下さい。昆布を取出し底から返して切るように混ぜます。
- 10
寿司酢を作ります。炊きたてご飯に酢が行き渡るようにしゃもじにあてながら半分入れて切るように混ぜます。繰り返します。
- 11
いり黒胡麻を入れて更に切るように混ぜ黒胡麻が綺麗に混ざればOKです。上に乾燥防止に新聞紙やチラシなどをのせてラップは✕
- 12
揚げに酢飯を詰めます揚げの汁を優しくしぼります。力を入れすぎると破けます。すし飯を入るくらい握って入れて形を整えて下さい
- 13
出来上がりです♡我が家のお稲荷さん♡
美味しいです♡召し上がれ~ψ(´ڡ`♡)稲荷寿司普通色は上白糖 濃いのは黒糖です。 - 14
追記:良ければ少し揚げを残してうどんに入れて食べても美味しいですよ♥
コツ・ポイント
昆布と生姜を入れる事でご飯に旨みが入ってまろやかになります
揚げを炊く時は必ず弱火にして15分です。15分以上炊かない様に
水分がなくなりますので余熱で染み込ませます。
キッチンペーパーは必ずして下さい。落し蓋の代わりと乾燥防止になります。
似たレシピ
-
-
-
いなり寿司✿黒砂糖入りですし揚げコク甘煮 いなり寿司✿黒砂糖入りですし揚げコク甘煮
いつものすし揚げの甘煮に黒砂糖を加えて、コクのある甘さにしました✿デパ地下のいなり寿司の味を参考に。。>^_^<。。 りーかる -
-
-
-
-
大人も子供も☆美味しい!☆お稲荷さん 大人も子供も☆美味しい!☆お稲荷さん
甘辛く煮た美味しいお揚げに、中にはポリポリたくあんとサッパリ生姜のみじん切り。白ゴマたっぷり入れて召し上がれ~! chico72 -
冷めても柔らかい☆母の味おいなりさん 冷めても柔らかい☆母の味おいなりさん
ご飯は水を多めにしてやわらかく炊くのが私の実家流♪(^^)寿司飯に白すりゴマをいれるとプチプチした食感が楽しめます☆ noco life
その他のレシピ