豆腐とかまぼこのお吸い物

mano×axtos
mano×axtos @cook_40149534

小学生のお子さんと一緒に作れる簡単なお吸い物です!
このレシピの生い立ち
可児市子育て健康プラザmanoのクッキングスタジオで行われる料理教室でご紹介するレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. とうふ 1/2丁
  2. かまぼこ 4枚分
  3. みつば 少々
  4. ゆず皮 少々
  5. 【だし汁用材料】
  6. こんぶ 5㎝角
  7. かつお節 10g
  8. 4カップ
  9. 【調味料】
  10. 大さじ1
  11. うすくちしょうゆ 大さじ1/2~1
  12. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】
    まこんぶを分量の水につけておきます。

  2. 2

    とうふは食べやすい大きさに切ります。
    かまぼこは飾り切りをします。

  3. 3

    まこんぶの入った鍋を火にかけ、沸騰直前にまこんぶをとりだします。

  4. 4

    ③にかつお節を入れ、火を止め、かつお節が底に沈んだら、ふきんをしいたザルにながし、こします。

  5. 5

    ④で出来ただし汁に調味料を入れ、味を調えます。

  6. 6

    お椀にとうふと飾り切りしたかまぼこを入れ⑤を注ぎます。

コツ・ポイント

〇お吸い物は、だしの風味を楽しむために、ほかの調味料は少なめに味付けします。
〇かまぼこは、正月などのお祝いの時に「手網かまぼこ」や「結び」の飾り切りにし、一工夫で食卓をはなやかにします.いろいろな飾り切りに挑戦してみましょう!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mano×axtos
mano×axtos @cook_40149534
に公開

似たレシピ