鶏だんご入り根菜の味噌汁

lemmony2
lemmony2 @cook_40060960

干しシイタケと根菜のだし、鶏だんごのだしが合わさってほっこり♪体が温まります。
このレシピの生い立ち
母にもらった自家製味噌が美味しかったのでそれを生かす料理を作りました。
鶏だんごは笠原将弘シェフの「鶏むね鶏もも俺に任せろ」という本の鶏つくねの分量を参考にしましたが、細かい作り方は違っているのでちゃんと本でみていただけると幸いです。

鶏だんご入り根菜の味噌汁

干しシイタケと根菜のだし、鶏だんごのだしが合わさってほっこり♪体が温まります。
このレシピの生い立ち
母にもらった自家製味噌が美味しかったのでそれを生かす料理を作りました。
鶏だんごは笠原将弘シェフの「鶏むね鶏もも俺に任せろ」という本の鶏つくねの分量を参考にしましたが、細かい作り方は違っているのでちゃんと本でみていただけると幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. ごぼう 1本
  2. 人参 1本
  3. 干しシイタケ 4-5個
  4. かぶ 2個
  5. ネギ 10㎝
  6. 味噌 お玉1杯弱
  7. 1200ml
  8. 鶏団子
  9. 鶏むね肉 1枚(約300g)
  10. 1/2個
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. みりん 大さじ1
  13. 醤油 大さじ1
  14. 玉ねぎ 1個

作り方

  1. 1

    干しシイタケを水につけて戻します。ごぼうの皮をタワシで擦り洗ってささがきにして水につけておきます。

  2. 2

    人参もゴボウと同様の大きさに切ります。カブも一口大に切ります。干し椎茸が戻ったら千切りにします。

  3. 3

    お鍋にシイタケの戻し汁と水を入れ、根菜とシイタケを入れて煮ます。ネギのみじん切りを作っておきます。

  4. 4

    鶏肉の皮を取り、3ー4cm大に切ってミキサーでミキサーでミンチにします。鶏肉をボールに移し玉ねぎをミキサーにかけます。

  5. 5

    ボールで鶏肉と調味料を入れて捏ね、次に玉ねぎと卵を入れて混ぜます。

  6. 6

    3の根菜が柔らかくなったら5の鶏だんごを丸めて鍋に入れて数分煮ます。ネギを入れ火を止めて味噌を溶かしたら完成です。

  7. 7

    鶏だんごは書いてある分量だと多くて余るかもしれません。実は今回は余ったのでレシピ2397227に使いまわしています。

コツ・ポイント

味噌の分量はおうちのものに合わせて調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lemmony2
lemmony2 @cook_40060960
に公開
健康を考え野菜中心のヘルシーなお料理を心掛けています。定番メニューをいかに簡単に作るかも追求しています。レシピ見直し中です。
もっと読む

似たレシピ