大根葉(蕪の葉)とじゃこのさっぱり常備菜

そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846

味付けは白だしのみ。大根の葉にはホウレン草の約5倍、小松菜の約1.5倍のカルシウムが含まれています。お義母さんの味です。

このレシピの生い立ち
大根の葉があると、我が家ではID : 18611684「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」ばかり作っていましたが、先日、旦那さんに実家に帰省した際、お義母さんが作ってくれたのが、まさにツボでしたので、レシピをお聞きして覚書に。

大根葉(蕪の葉)とじゃこのさっぱり常備菜

味付けは白だしのみ。大根の葉にはホウレン草の約5倍、小松菜の約1.5倍のカルシウムが含まれています。お義母さんの味です。

このレシピの生い立ち
大根の葉があると、我が家ではID : 18611684「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」ばかり作っていましたが、先日、旦那さんに実家に帰省した際、お義母さんが作ってくれたのが、まさにツボでしたので、レシピをお聞きして覚書に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉蕪の葉 150g
  2. 白だし 小匙1くらい
  3. ちりめんじゃこ 10g

作り方

  1. 1

    大根の葉を洗います。水分を切りますが、だいたいでOK。いる過程で飛びますので。

  2. 2

    大根の葉を細かく刻みます(お義母さんは刻む前にゆでています。余裕がある方、丁寧な処理をお好みの方はゆでても◎)。

  3. 3

    私は、刻んだものをそのままテフロンなど張り付かないフライパンに入れて、強めの中火か弱めの強火で炒ります。

  4. 4

    コーティングの無いフライパン使用の場合、少量の油を加えてください。ごま油でもよい香りがします。

  5. 5

    概ね水分が飛んだら、やや火を弱め(中火程度)、白だしを加えてまぜ、さらにジャコを加えます。

  6. 6

    味を見て、薄いようなら白だしや醤油を加えて調整します。もうひとと混ぜしてから火を止めて完成です。

  7. 7

    勿論、白ご飯の上に乗せて、とっても美味しいです。

  8. 8

    姉妹レシピはID : 18611684「ごはんの友☆大根の葉(かぶの葉)の常備菜」。受賞&100人話題入りレシピです。

  9. 9

    「だぁ~い好き♪ ゴーヤとツナのサラダ」レシピID : 19179139 もお義母さんレシピ。これも100人話題入りです。

  10. 10

    「クックパッド大好評の作りおきレシピ」に掲載していただきました。2017.4

  11. 11

    「cookpad plus winter2022」に掲載して頂きました。

コツ・ポイント

・是非お好みの白だしで!!さっぱりしているのに、香りよくご飯にすごくよく合う仕上がりです。なんともいえない味わいです。
・味の調整はジャコの投入後に。白だしやジャコの塩分によって味も変わりますので、白だしの量は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846
に公開
 浜松市で生まれ育ち⇒高校卒業後大阪(北部)で10年ほど⇒現在関西の片隅在住。旦那さん含め男子3人+私のよく食べる家族です。皆さんにいろいろ教えて頂きながら、マイペースに活動しています。レシピは随時、見直し変更する場合あります。よろしくお願いします。おから同盟NO.57、酵母の会NO.73
もっと読む

似たレシピ