本格エクレア
仕上げのミントシュガーのトッピングがおしゃれなアクセント★
このレシピの生い立ち
特別な日に本格エクレアが作りたくて^^
作り方
- 1
カスタードを作る★
ボウルに卵の黄身、砂糖、薄力粉を入れて泡立て器で混ぜます - 2
牛乳をレンジで沸騰するまで温め、ボウルにかき混ぜながら少しずつ加えます
- 3
鍋に移して中火で温めながら混ぜ、すくうと跡が残るくらいに固まったら火から外してバニラエッセンスと溶かしバターを加えます
- 4
さらに混ぜ合わせたら中身を平たい容器に移しラップをカスタードに直接つけるようにし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷まします
- 5
シュー生地を作ります★
- 6
大きめの鍋に牛乳、水、バター、サラダ油砂糖と塩を入れて混ぜ、中火かけて沸騰させます(重要)
- 7
沸騰したら薄力粉をいっぺんに入れ混ぜ合わせ、2~3分ほどしばらく混ぜながら少し水分を飛ばして火を止め、ボウルに移します
- 8
溶いた卵をミキサーでかき混ぜながら4~5回に分けて加えます。※卵を加える度によく混ざっていることを確認してください
- 9
初めはゴロゴロしていた生地もだんだんまとまってきます♪
すくうと帯状に落ちるくらいの柔らかさになったら混ぜるのを止めます - 10
絞り器に生地を移し、クッキングシートを鉄板に敷いて幅約1cm、長さ約5cm 程の大きさに絞り出します(20~22個)
- 11
生地が固いと膨らまず、失敗の原因に繋がることがあります。
生地が固いと感じたら水を霧吹きすると◎ - 12
フォークで馴らしてオーブン200℃で15分、180℃で25分焼きます
※途中でオーブンを開けると萎んでしまうので注意! - 13
焼けたらオーブンから取り出したら冷ましておきます
- 14
チョコレートグレーズを作ります★
砕いたチョコと水を湯煎にかけます。※あまり長くし過ぎないように
- 15
ミントデコレーションを作ります★
- 16
ミントの葉はよく洗い、乾かしておく
ボウルに卵の白身を入れてかき混ぜながら湯煎し暖め、固まってしまう前に湯煎から外します - 17
湯煎から外し冷やしたら洗ったミントの葉を浸し余分な卵液を落とし、
- 18
砂糖をまぶしてキッチンパウダーなどの上に並べて乾燥させます
- 19
中が空洞になっていないときは、このように箸などを使い片側から刺し、中を押し広げて空洞を作ると◎
- 20
細口タイプの絞り機にフィリングを入れゆっくりを絞り入れます
- 21
チョコレートコーティングをします★
- 22
片面をチョコレートに浸しコーティングします。
- 23
縦にもち、垂れ流すようにすると横に流れずに綺麗に出来ます
- 24
チョコが固まらないうちにミントの葉をエクレア1つに対して1枚トッピングしたら完成!
冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください
コツ・ポイント
・カスタードはダマになってしまわないよう、常に混ぜながら作ります。
・フィリングの際は少しづつ入れ、たっぷり詰めるようにします。
似たレシピ
-
-
おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア
シンプルな材料で、自家製の絶品シュークリーム・エクレアが作れます!「えっ、こんなに簡単に?」とビックリされるかも✨ 栄養士たっちゃん -
-
-
-
子どもと一緒に!鯉のぼりクッキーエクレア 子どもと一緒に!鯉のぼりクッキーエクレア
子供の日のデザートに!子どもと一緒に作ってみて下さい。チョコぺんでお絵描き楽しいと思います♪苺の酸味が甘さに丁度良いです チャコの母ちゃん
その他のレシピ