春の味覚★簡単ばっけ味噌(ふき味噌)

RiiiiiN★ @cook_40142294
ご飯がすすむ春の味覚♩
分量簡単!!
焼きおにぎりにばっけ味噌を塗っても美味しいですね。
苦味が苦手な方は一度茹でてね。
このレシピの生い立ち
ふきのとうが手に入ったら必ず作ります。
春の味覚★簡単ばっけ味噌(ふき味噌)
ご飯がすすむ春の味覚♩
分量簡単!!
焼きおにぎりにばっけ味噌を塗っても美味しいですね。
苦味が苦手な方は一度茹でてね。
このレシピの生い立ち
ふきのとうが手に入ったら必ず作ります。
作り方
- 1
まず、初めに時間、手際が勝負です!
ふきのとうのえぐみが出る前に手早くすることが大事です。先に準備をしておきましょう。 - 2
ふきのとうはたっぷりの水に30分以上さらしておく。晒したあとはザブザブと何度か洗い流してください。
- 3
2をやっている間に合わせ味噌を作ります。
★の材料を混ぜておきます。 - 4
フライパンを用意して炒める準備が出来たら2の水気を良くきり、細かく刻んで炒める。
切ったそばから変色するので手早く。 - 5
ふきのとう、全体に良く油が回ったら3の合わせ味噌を4に加え弱火でさらに炒め、お好みの硬さになるまで炒める。
- 6
お使いの味噌によって違ってくるかも知れませんので味を調えて、最後にごまを入れて出来上がり!
- 7
※今回は苦味が好きなので茹でませんでしたが刻む前に一度茹でると苦味は和らぎますよ♩
- 8
※煮沸した清潔な瓶などに冷ましてからうつして一週間は保ちます。
コツ・ポイント
とにかく、手際が大事!
ふきのとうは切ったそばから変色するのですぐに炒められるよう準備しておきましょう。
苦味が苦手な方は一度茹でてからよく絞り水気を切り、細かく刻んでから炒めると苦味が和らぎます。
似たレシピ
-
-
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows -
-
-
-
-
-
-
-
-
春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌) 春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌)
大人な春の味覚「ふきのとう味噌」。ほろ苦さといつまでも残る香りが最高のおかず味噌です♪少し甘めがご飯に合う☆彡 らるむ。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19169485