米粉のパン

ちゅいろ
ちゅいろ @cook_40126892

米粉を使ったパンは、小麦粉で作るパンより焼き上がりは、ずっと小ぶりになってしまうが、もちもちふんわりの食感がやみつきに
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーの機種によって材料をの量が変わるので、自分のホームベーカリーに準じる。
粉の袋の裏側のレシピよりホームベーカリーのほうのレシピの量で作った方が良い気がする。
このれしぴは、sirocaのホームベーカリーです。

米粉のパン

米粉を使ったパンは、小麦粉で作るパンより焼き上がりは、ずっと小ぶりになってしまうが、もちもちふんわりの食感がやみつきに
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーの機種によって材料をの量が変わるので、自分のホームベーカリーに準じる。
粉の袋の裏側のレシピよりホームベーカリーのほうのレシピの量で作った方が良い気がする。
このれしぴは、sirocaのホームベーカリーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 米粉(グルテン入り) 250g
  2. 155ml
  3. バター 20g
  4. はちみつ 20g
  5. スキムミルク 7g
  6. 5g
  7. ドライイースト 4.3g

作り方

  1. 1

    材料を全て量って揃えておく

  2. 2

    羽根を取り付けたパンケースに水、はちみつ、スキムミルク、バターを入れる

  3. 3

    その上に被せ、なだらかな山型になるように静かに米粉を乗せる

  4. 4

    粉の中央を水が滲み出ない程度にくぼませ、その穴の中にドライイーストをいれる

  5. 5

    四隅の水が滲み出ていない場所に塩を置く。(ドライイーストに塩が触れないようにする)

  6. 6

    パンケースをホームベーカリー本体にセットする

  7. 7

    米粉コースに設定してスイッチon

  8. 8

    焼きあがったら金網に取り出し、粗熱をとる

  9. 9

    手づくりジャムをのせ召し上がれ
    オリーブオイルやn-3系脂肪酸(α-リノレン酸)のアマニオイルをかけて食べるのもオススメ

コツ・ポイント

米粉は必ずグルテン入りのものを使って。
強力粉200gに米粉(グルテン入っていない)50gでもモチモチが味わえます。が、私は米粉100%が好みですが。
米粉のパンは、出来上がり時間が小麦粉のパンより早いので時間がない時も早く出来て便利。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅいろ
ちゅいろ @cook_40126892
に公開
うちの「お袋の味」を記録に残しておこう。娘が大きくなって「お母さんが良く作ってくれたスコーン食べたい、どう作るんだろう?」「あの味を出すには・・・」という時。きっと役立つはず。
もっと読む

似たレシピ