我が家の十六茶deサムゲタン

本来穀物などを入れる代わりに十六茶で作った、肌寒くなった時期に飲みたくなる簡単で本格的な味のスープです☆☆☆
このレシピの生い立ち
寒くなりサムゲタンを作ろうと思いましたが、穀物入れる手間が大変で時間もかかるので、子供の残っていた十六茶なら穀物の味を出せないかと入れてみたのが最初です(笑)
普通のでも全然イケます!
我が家の十六茶deサムゲタン
本来穀物などを入れる代わりに十六茶で作った、肌寒くなった時期に飲みたくなる簡単で本格的な味のスープです☆☆☆
このレシピの生い立ち
寒くなりサムゲタンを作ろうと思いましたが、穀物入れる手間が大変で時間もかかるので、子供の残っていた十六茶なら穀物の味を出せないかと入れてみたのが最初です(笑)
普通のでも全然イケます!
作り方
- 1
入れたい鶏肉を鍋へ入れます。今回は手羽元のみです。(トップ写真はボンジリ)
最初、水と十六茶は1:1で入れてください。 - 2
今回はベビー十六茶(出汁など色々入ってるので)普通の十六茶でも大丈夫です。
鶏肉が踊れるぐらいの量を入れて下さい。 - 3
鍋は5分ほど中火~強火で沸騰+肉に火を入れてる間に、野菜を切ります。
写真の野菜を入れました。(白菜、大根、人参、水菜) - 4
根菜は皮を剥き、火の通りにくい順でスライサーでサクサク入れます。まず葉物以外で5~10分中火で煮込みます。
- 5
先に入れた野菜の火がある程度通ったら、火加減は変えず残りの葉物と★(お好みで生姜)を入れ10~15分ほど煮込みます。
- 6
水分が減り葉物がしなってきたら、追加で残りの十六茶を入れ、塩を小さじ1入れて弱火にして蓋をして20分ほど放置します。
- 7
あとは鶏肉に火が通ってるか確認をして(竹串で刺して赤い汁が出なければ大丈夫)、塩でお好みの味に整え、完成です。
コツ・ポイント
十六茶の穀物の旨味を上手く利用した逸品です。
野菜は基本なんでもいいですが、色を濁すものを使うと映えなくなるので、オススメしません。
水分が減ってきて足すのは、十六茶のみのほうが黄金色で美味しく出来ます。
灰汁抜きも圧力鍋も不要です。
似たレシピ
-
漢方茶(Kaon茶)で簡単参鶏湯風 漢方茶(Kaon茶)で簡単参鶏湯風
漢方茶(菊の花、クコの実、なつめ、生姜、人参、シナモン、陳皮)を使って手軽に参鶏湯。塩麹・圧力鍋で時短でも本格的な味に! 金太郎丸 -
手羽元で♫圧力鍋でサムゲタン風スープ 手羽元で♫圧力鍋でサムゲタン風スープ
手羽元の美味しいスープが根菜に染み込んでとてもほっこりするスープです♪味が薄くても美味しいですよ♪雑炊にしても最高です! みんみん3331 -
サムゲタン風オートミール雑炊 サムゲタン風オートミール雑炊
オートミール生活に挑戦中。美味しく続けたいので考えてみました。高麗人参の代わりに人参茶を使用して本格的に。無くてもOK! mikazuki☽K -
-
-
-
-
その他のレシピ