蓮根と豚肉の中華炒め☆サッと作れ失敗無し

材料さえ揃えば完成したも同然☆簡単に失敗無しに美味しく☆赤と緑と白の三色の鮮やかな彩りが目も楽しませてくれます!
このレシピの生い立ち
あるレストランの前にあったおすすめおつまみメニューのイメージを思い出してその夜さっそく作ってみました。
参考にした写真に肉は入ってなかったのですが、冷蔵庫にあったのでものを入れたらご飯のおかずになったので、今では、すっかり定番に!
蓮根と豚肉の中華炒め☆サッと作れ失敗無し
材料さえ揃えば完成したも同然☆簡単に失敗無しに美味しく☆赤と緑と白の三色の鮮やかな彩りが目も楽しませてくれます!
このレシピの生い立ち
あるレストランの前にあったおすすめおつまみメニューのイメージを思い出してその夜さっそく作ってみました。
参考にした写真に肉は入ってなかったのですが、冷蔵庫にあったのでものを入れたらご飯のおかずになったので、今では、すっかり定番に!
作り方
- 1
中国酒、オイスターソース、醤油、中華だしを混ぜ合わせ調味液を作っておく。
- 2
蓮根は皮を剥き2㎜ていどの厚さの輪切りにする。直径が大きければそれを半分に切って半月にする。
- 3
すぐ炒めない場合には、変色を防ぐために酢を落とした水にひたしておく。
- 4
ブナシメジはバラに、しし唐はへたを取り縦に2~3の小さい切れ目、唐辛子はヘタを取り種を出し、ニンニクはつぶし粗みじん。
- 5
豚肉を一口大かお好みの大きさに切り、両面に塩・胡椒をする。
- 6
つづけて、片栗粉をまぶす。
- 7
熱したフライパンに油大さじ1を入れ肉を両面焼いたら、
- 8
皿に取っておく。
- 9
油と豚肉の脂が残っているフライパンにごま油を入れ、蓮根を入れて両面焼く。
- 10
そこに大さじ1の油とニンニクと唐辛子としし唐を入れて炒め、
- 11
つづけてブナシメジも入れて炒める。
- 12
少しやわらかくなったら、8でお皿に取りおいてあった肉を戻してサッと炒め合わせる。
- 13
1で作った調味液を入れ、素早くかき混ぜるように短時間だけ炒める。
- 14
少しとろみがついたら完成。
- 15
大きめのお皿に、唐辛子の赤としし唐の緑が目立つように盛り付けてどうぞ!
コツ・ポイント
・蓮根は薄めに切る
・唐辛子は色合いのためですが、辛味は移らないので多めでも大丈夫
しし唐は包丁のやナイフの先を縦に、少し突き刺すだけで爆発は防げます
似たレシピ
-
-
牛肉とれんこん、ブロッコリーの中華炒め 牛肉とれんこん、ブロッコリーの中華炒め
ひと手間かけて、牛肉にしっかり下味をつけます。牛肉に片栗粉をまぶして焼いた分、牛肉の旨味が外に逃げ出しません。ブロッコリーの緑が目に鮮やか、牛肉の旨味とれんこんのカリカリ感で食が進みます。 あんころもち -
-
-
-
-
-
-
-
-
卵とキクラゲと豚肉の中華炒め☆木須肉蛋 卵とキクラゲと豚肉の中華炒め☆木須肉蛋
カテゴリ承認感謝!☆昭和の中華定食の定番メニュー木須肉:ムースーロー☆グリーンアスパラを入れたら美味しさがアップしました 火水流整体術院
その他のレシピ