簡単ヘルシー! 鶏もも肉と野菜のトマト煮

無駄な味付けはしないシンプルなトマト煮込み。
残りのソースだけでも使えるし、様々なアレンジができて作りおきにぴったり!
このレシピの生い立ち
チキンのトマト煮はシェフである父親がよく作っていた絶品料理、私の場合は父親とは違い素材の味を大事にしたヘルシー版。
作り方
- 1
バットに鳥モモ肉を入れお酒で洗います。
- 2
お酒がよごれと血で濁り臭みが抜けます。
- 3
キッチンペーパーで拭き取りましょう。
- 4
塩コショウをして全体に片栗粉をまぶします。
- 5
オリーブ油を適量入れ、中火で皮を下にして焼き目をつけます。
- 6
煮崩れ防止、味を閉じ込めるだけなので軽く焼くだけで大丈夫です。
裏返したら蓋をして5分だけ焼きます。 - 7
油が出るのでキッチンペーパーの上に乗せておきます。
- 8
ほうれん草を一番に切ります、4等分。
切ったら大きめのボウルに入れます。 - 9
次にパプリカを切ります、一口サイズがおすすめ。
先程のほうれん草の上にパプリカを乗せておきます。 - 10
次に玉ねぎを切ります、1センチ幅くらいです。先程のパプリカの上に玉ねぎを乗せておきましょう。
- 11
次に焼いておいた鳥モモ肉を切ります、好きな大きさでいいですよ。余熱ですでに程よく火が通っています。
- 12
オリーブ油を適量入れ中火でボウルに乗ってる順に炒めます。まずは一番上の玉ねぎから。焦げない為に中火で!
- 13
玉ねぎがしんなりしたら残りのほうれん草とパプリカを一気に入れて炒めます。
- 14
中火で炒めていけば焦げずにしんなりするまで仕上がります。
- 15
しんなり炒めた所にホールトマト2缶と空いた缶1缶分の水、コンソメ、お酢、はちみつを入れます。
- 16
次に切ったら鳥モモ肉を入れ蓋をして中火で5分。
- 17
5分後に切っておいた生しいたけを入れ蓋をして10分煮込みます。
- 18
味見をしながら塩コショウを入れて味を決めます。私はトマトの味が好きなので2振りくらいにしています。
- 19
味が決まれば茹でておいたブロッコリーを入れて(レシピID:19024045参照)全体に混ぜれば完成です!
コツ・ポイント
炒めは中火でじっくり綺麗にがなんでも基本です。
似たレシピ
その他のレシピ