ふきのとうの天ぷら♪米粉で揚げました

ぱるを @cook_40094075
春ですね~♪芽吹いてますね~♪ふきのとうを米粉で揚げました。カリカリ食感がいい感じ~♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが収穫してきた、山の恵みを美味しくいただきましょう~♪2017.4月(旬野菜(春)>山菜)にカテゴリー掲載して頂きました♪ありがとうございました(〃'▽'〃)
ふきのとうの天ぷら♪米粉で揚げました
春ですね~♪芽吹いてますね~♪ふきのとうを米粉で揚げました。カリカリ食感がいい感じ~♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが収穫してきた、山の恵みを美味しくいただきましょう~♪2017.4月(旬野菜(春)>山菜)にカテゴリー掲載して頂きました♪ありがとうございました(〃'▽'〃)
作り方
- 1
収穫したてのふきのとうは汚れた葉があれば取り除き、流水で丁寧に洗う。
- 2
形のよいものを選び、閉じている葉を開いて水気を切る。
- 3
ボウルに米粉と冷水を入れ、」さっくりと混ぜ合わせる。(揚げ衣は揚げる直前に作ります。)
- 4
ビニール袋に打ち粉用の米粉とふきのとうを入れ米粉を全体㋑まぶす。
- 5
ふきのとうを揚げ衣にくぐらせ、熱した揚げ油に、開いた花に方を下にして入れ揚げる。
- 6
ふきのとうの下処理でばらけた葉と新玉葱の薄切りでかき揚げを作る。
- 7
ふきのとうを揚げた衣にばらけた葉と新玉ねぎを加えさっくり混ぜる。(余った打ち粉も加える)
- 8
スプーンとお箸を使って、一口サイズのふきのとうと新玉ねぎを油に落とし揚げる。
- 9
カリカリに揚がりました( *´艸`)お塩をつけてどうぞ。
- 10
ふきみその作り方はコチラ→(レシピID : 19227401)
コツ・ポイント
ちょっとゆるいかな?ってくらいの揚げ衣で、揚げた衣は薄く、でもカリッと食感♪かき揚げは、周りが揚がってカリッとしてくるまで、お箸でつつきません。バラバラになります(*´з`)
似たレシピ
-
-
-
冷めてもカリカリ♡ふきのとうのてんぷら 冷めてもカリカリ♡ふきのとうのてんぷら
米粉と水だけでカリッっと揚がります。料理初心者でも簡単♡天ぷら粉を使うより、冷めた時ベタつかないので我が家の定番です。 エリツインぴっぴ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19189810